管理人の日常です。
New Entry
2025/03/11 ---- 何かというと「死ねばいいんだな」ダンナが4度目の長期病休
2021/05/03 ---- メモ書きを見つけたので整理がてら。
2020/12/08 ---- 旦那が三回目の長期病休明け
2020/11/27 ---- 週三でジムに行くと
2020/11/09 ---- 旦那が三回目の長期病休
昨日は高校の終業式。イコール、通知表が配られる日。
娘は私に会って開口一番、
「ママー、体育5だった!」
…てことは、5は体育しか無いってことか。
…つーか、ちょっと待て。
高校の通知表って10段階評価じゃないのか?そこで5?ものすごくマズくないですか?
娘が通っている高校は、点数評価でした。備考欄に、『85~100点が5段階評価で5に該当(以下略)』が目安です、と書かれていました。ちなみに、目安の指標は五段階評価。体育は確かに5でした。
ただ、中学時代の通知表とはかけ離れていた結果だったので、娘はショックを受けたらしい。
通知表の基準は高校によって違うのか、地域によって違うのか、時代に拠って違うのか。
推薦入試は学校枠があるし、一般入試は高校の成績は全然関係ない一発勝負だし。
学校毎に評価の基準が違ってもなんら問題はないと。
夏休みの宿題がどっさり出されたそうです。
…まあ…頑張れ。
英語の先生曰く、「ふふふふ~、夜は寝かせないわよ…」
…ここが男子校じゃ無くてよかったね。
娘は私に会って開口一番、
「ママー、体育5だった!」
…てことは、5は体育しか無いってことか。
…つーか、ちょっと待て。
高校の通知表って10段階評価じゃないのか?そこで5?ものすごくマズくないですか?
娘が通っている高校は、点数評価でした。備考欄に、『85~100点が5段階評価で5に該当(以下略)』が目安です、と書かれていました。ちなみに、目安の指標は五段階評価。体育は確かに5でした。
ただ、中学時代の通知表とはかけ離れていた結果だったので、娘はショックを受けたらしい。
通知表の基準は高校によって違うのか、地域によって違うのか、時代に拠って違うのか。
推薦入試は学校枠があるし、一般入試は高校の成績は全然関係ない一発勝負だし。
学校毎に評価の基準が違ってもなんら問題はないと。
夏休みの宿題がどっさり出されたそうです。
…まあ…頑張れ。
英語の先生曰く、「ふふふふ~、夜は寝かせないわよ…」
…ここが男子校じゃ無くてよかったね。
PR
この記事にコメントする
三泊四日男風呂 << | HOME | >> RKRNでいろいろつながる@娘 |