管理人の日常です。
New Entry
2025/03/11 ---- 何かというと「死ねばいいんだな」ダンナが4度目の長期病休
2021/05/03 ---- メモ書きを見つけたので整理がてら。
2020/12/08 ---- 旦那が三回目の長期病休明け
2020/11/27 ---- 週三でジムに行くと
2020/11/09 ---- 旦那が三回目の長期病休
テキスト代だけなら月千円もかからないN●Kラジオ講座。
娘は中学生の時に基礎英語Ⅰ~Ⅲで三年間お世話になっていました。テキスト見ながらベッドに寝っ転がってダラダラと聞いていたみたいです。中三夏にあった海外語学研修では、ヒヤリング面で役にたったと聞いています。
そのほかの意外な効果が今になって現れているらしい。
基礎英語Ⅲのすぐ後は、高校講座だったりする。ラジオを止めずにそのまま高校講座を聴いていた模様(ダラダラ状態で)。
ぼさーっと聞き流していても、なんとなく覚えてしまうものらしい。数学とか英語はさすがにテキスト無しではきついけれど、国語や社会はテキスト無しでもまあまあ話について行けるらしい。
娘は理系志望です。一番点が稼げるのは国語。中学の時、定期テストではいまいちでしたが、業者テストでは九十点台後半をたたき出し、偏差値を引っ張り上げていました。親二人はせいぜい八十点台後半しか取れなかった過去があるのに。
娘は中学生の時に基礎英語Ⅰ~Ⅲで三年間お世話になっていました。テキスト見ながらベッドに寝っ転がってダラダラと聞いていたみたいです。中三夏にあった海外語学研修では、ヒヤリング面で役にたったと聞いています。
そのほかの意外な効果が今になって現れているらしい。
基礎英語Ⅲのすぐ後は、高校講座だったりする。ラジオを止めずにそのまま高校講座を聴いていた模様(ダラダラ状態で)。
ぼさーっと聞き流していても、なんとなく覚えてしまうものらしい。数学とか英語はさすがにテキスト無しではきついけれど、国語や社会はテキスト無しでもまあまあ話について行けるらしい。
娘は理系志望です。一番点が稼げるのは国語。中学の時、定期テストではいまいちでしたが、業者テストでは九十点台後半をたたき出し、偏差値を引っ張り上げていました。親二人はせいぜい八十点台後半しか取れなかった過去があるのに。
PR
この記事にコメントする
明日から << | HOME | >> しょうてん(日テレ)の新しい司会者について |