管理人の日常です。
New Entry
2025/03/11 ---- 何かというと「死ねばいいんだな」ダンナが4度目の長期病休
2021/05/03 ---- メモ書きを見つけたので整理がてら。
2020/12/08 ---- 旦那が三回目の長期病休明け
2020/11/27 ---- 週三でジムに行くと
2020/11/09 ---- 旦那が三回目の長期病休
昨日は高校の入学式。
とうとうここまで来たか…子育て。
と今頃になって感慨に浸っています。
駅から徒歩で高校に向かう途中で、娘が語学研修の友達とばったり。キャーキャー騒ぎあった後、二人とも親そっちのけで話し込み始めました。取り残された我々親たちは互いに苦笑い。子ども同士が仲良しでも、親同士の面識が無いのは語学研修組の特徴です。
高校に到着すると、校門前に人だかり。入学式のお約束、校門前で記念撮影。並んで順番待ちをしているところが日本人だな。
時間がなかったので写真撮影は式が終わった後にしました。父から入学祝いをもらったので、お礼代わりに画像を送ろうかと。
体育館の中は女の子だらけ。女子校だから、生徒は女子しか居ない。当たり前なんだけれど、見慣れない光景に違和感がある。
語学研修で知り合った仲間たちは、各クラスにばら売りと相成ったそうで。娘達はがっかりしていました。
式終了後、彼女たちは「頑張って友達作るぞー」「おー」と燃えていました。
式が終わった後、親と生徒に別れて説明を受けました。担任の説明を聞きながら、目眩がしてきました。
授業時間が中学よりも15分長くなる。私だったら寝るぞ。小テストはしょっちゅうで土曜講座がある。夏休みに勉強合宿がある。出来の良い生徒向けの早朝補講がある。
私の感覚では勉強漬けじゃないか…この高校って私立じゃないよな県立だよな…(亭主曰く『県立進学校ではそれくらいあたりまえ』)。ほったらかし都立高出身の自分は俄に信じられません。
この高校の生徒は、駅周辺の施設の机と椅子が並べられているスペースに陣取って、勉強しながら電車待ちをしていています。友達と喋っている子も携帯をいじくっている子も居ません。
大丈夫か、うちの娘。
いろいろやっていたら、帰宅が午後七時半に…。
週明けは早速テストです。
とうとうここまで来たか…子育て。
と今頃になって感慨に浸っています。
駅から徒歩で高校に向かう途中で、娘が語学研修の友達とばったり。キャーキャー騒ぎあった後、二人とも親そっちのけで話し込み始めました。取り残された我々親たちは互いに苦笑い。子ども同士が仲良しでも、親同士の面識が無いのは語学研修組の特徴です。
高校に到着すると、校門前に人だかり。入学式のお約束、校門前で記念撮影。並んで順番待ちをしているところが日本人だな。
時間がなかったので写真撮影は式が終わった後にしました。父から入学祝いをもらったので、お礼代わりに画像を送ろうかと。
体育館の中は女の子だらけ。女子校だから、生徒は女子しか居ない。当たり前なんだけれど、見慣れない光景に違和感がある。
語学研修で知り合った仲間たちは、各クラスにばら売りと相成ったそうで。娘達はがっかりしていました。
式終了後、彼女たちは「頑張って友達作るぞー」「おー」と燃えていました。
式が終わった後、親と生徒に別れて説明を受けました。担任の説明を聞きながら、目眩がしてきました。
授業時間が中学よりも15分長くなる。私だったら寝るぞ。小テストはしょっちゅうで土曜講座がある。夏休みに勉強合宿がある。出来の良い生徒向けの早朝補講がある。
私の感覚では勉強漬けじゃないか…この高校って私立じゃないよな県立だよな…(亭主曰く『県立進学校ではそれくらいあたりまえ』)。ほったらかし都立高出身の自分は俄に信じられません。
この高校の生徒は、駅周辺の施設の机と椅子が並べられているスペースに陣取って、勉強しながら電車待ちをしていています。友達と喋っている子も携帯をいじくっている子も居ません。
大丈夫か、うちの娘。
いろいろやっていたら、帰宅が午後七時半に…。
週明けは早速テストです。
PR
この記事にコメントする
弁当作りの始まり << | HOME | >> 高校生なのか、単なる無職なのか |