管理人の日常です。
New Entry
2025/03/11 ---- 何かというと「死ねばいいんだな」ダンナが4度目の長期病休
2021/05/03 ---- メモ書きを見つけたので整理がてら。
2020/12/08 ---- 旦那が三回目の長期病休明け
2020/11/27 ---- 週三でジムに行くと
2020/11/09 ---- 旦那が三回目の長期病休
続々と来る学校説明会の案内。
どうやら娘は、学年トップをキープしている女子と一緒に、説明会を行脚する予定らしい。
女子の人間関係はふくざつ。
学年トップなら、県トップ高(女子校)を志望していると、公言すれば良いのに。
彼女はトップ高より一つ下のレベルの女子校を志望していると周囲には言いつつ、…娘には、トップ高(女子校)に進学したいと漏らしているらしい。
だったら、説明会に一緒に行こう!
と娘が誘ったらしい。トップ高はもちろん、滑り止め候補の高校とか、その他私立いろいろと。
…優秀な成績をやっかんで、あれこれほざいている輩は無視するべきだよ。世間は女子だけじゃあないんだし。今時の若者は、男女差別の度合いが少ないし。
ちょっと話がそれますが、同じ職場の若者たちを見ていると、意識が違うと感じます。
たとえば、自分でお弁当をこしらえて持ってきている男性が居るとしましょうか。
30代後半以降の年代は、明らかに
『おれってすごいでしょ!ねえねえ、褒めて!』
と言われたいオーラがびんびんに感じられます。
これが30代前半となると過渡期で、20代後半より若い世代では、単なる現象として淡々と語っています。
『弁当作ってますよ』
『昨日、夕飯のおかずに麻婆豆腐を作ったんですけど、毎度毎度味が安定しなくて』
褒めてオーラを全く発していないんですよ、彼らは。
…でも、女子の面倒くささは何百年経っても変わらないんだろうな。
同調および協調圧力半端ない。…助け合って生きていくという方策が遺伝子レベルで刻まれているのでしょう。
どうやら娘は、学年トップをキープしている女子と一緒に、説明会を行脚する予定らしい。
女子の人間関係はふくざつ。
学年トップなら、県トップ高(女子校)を志望していると、公言すれば良いのに。
彼女はトップ高より一つ下のレベルの女子校を志望していると周囲には言いつつ、…娘には、トップ高(女子校)に進学したいと漏らしているらしい。
だったら、説明会に一緒に行こう!
と娘が誘ったらしい。トップ高はもちろん、滑り止め候補の高校とか、その他私立いろいろと。
…優秀な成績をやっかんで、あれこれほざいている輩は無視するべきだよ。世間は女子だけじゃあないんだし。今時の若者は、男女差別の度合いが少ないし。
ちょっと話がそれますが、同じ職場の若者たちを見ていると、意識が違うと感じます。
たとえば、自分でお弁当をこしらえて持ってきている男性が居るとしましょうか。
30代後半以降の年代は、明らかに
『おれってすごいでしょ!ねえねえ、褒めて!』
と言われたいオーラがびんびんに感じられます。
これが30代前半となると過渡期で、20代後半より若い世代では、単なる現象として淡々と語っています。
『弁当作ってますよ』
『昨日、夕飯のおかずに麻婆豆腐を作ったんですけど、毎度毎度味が安定しなくて』
褒めてオーラを全く発していないんですよ、彼らは。
…でも、女子の面倒くささは何百年経っても変わらないんだろうな。
同調および協調圧力半端ない。…助け合って生きていくという方策が遺伝子レベルで刻まれているのでしょう。
PR
この記事にコメントする
受験期ですね…!
お久しぶりです。いつもこっそり拝読しに来て、まさかの留伊の展開に、切なさで胸が締め付けられているしゃたけです。そしてぱんだ様の描く留さんが好きです。
私のような世間知らずがおこがましいのですが、ぱんだ様の娘さんの高校受験の様子が自分と重なったためコメント致しました。
私は現在東京の某国立大に在学中です。(国立大といってもピンからキリですが…)中学はド田舎で、生徒会やら祭やらの学校行事と課外活動、部活動に忙殺されていた中、夏休みは市の親善大使として海外に行っておりました。高額の受講料で5月頃から塾に通っていましたが、理解する前に新しい課題が出され、結局何も身に付くことなく入試を迎える始末でした。案の定志望校には入れず、その代わり独学を勧める進学校に入学し、大学は授業の学習のみで合格できました。
娘さんは勉強が好きな様子なので、塾はおすすめしません。海外研修は新たな目標が出来るのでとってもおすすめです。素敵な旦那様がいらっしゃいますから、きっと満足な学校に合格することと思います。
私のような世間知らずがおこがましいのですが、ぱんだ様の娘さんの高校受験の様子が自分と重なったためコメント致しました。
私は現在東京の某国立大に在学中です。(国立大といってもピンからキリですが…)中学はド田舎で、生徒会やら祭やらの学校行事と課外活動、部活動に忙殺されていた中、夏休みは市の親善大使として海外に行っておりました。高額の受講料で5月頃から塾に通っていましたが、理解する前に新しい課題が出され、結局何も身に付くことなく入試を迎える始末でした。案の定志望校には入れず、その代わり独学を勧める進学校に入学し、大学は授業の学習のみで合格できました。
娘さんは勉強が好きな様子なので、塾はおすすめしません。海外研修は新たな目標が出来るのでとってもおすすめです。素敵な旦那様がいらっしゃいますから、きっと満足な学校に合格することと思います。
消化不良と精進料理 << | HOME | >> 夏期講習、あきらめました。 |
私のような世間知らずがおこがましいのですが、ぱんだ様の娘さんの高校受験の様子が自分と重なったためコメント致しました。
私は現在東京の某国立大に在学中です。(国立大といってもピンからキリですが…)中学はド田舎で、生徒会やら祭やらの学校行事と課外活動、部活動に忙殺されていた中、夏休みは市の親善大使として海外に行っておりました。高額の受講料で5月頃から塾に通っていましたが、理解する前に新しい課題が出され、結局何も身に付くことなく入試を迎える始末でした。案の定志望校には入れず、その代わり独学を勧める進学校に入学し、大学は授業の学習のみで合格できました。
娘さんは勉強が好きな様子なので、塾はおすすめしません。海外研修は新たな目標が出来るのでとってもおすすめです。素敵な旦那様がいらっしゃいますから、きっと満足な学校に合格することと思います。
拙宅の留さん好きですか。こんな男性だったら積極的に婿にしたいです。留さんは高学年の中でも最高の婿だと思っています。私の願望を具現化しただけかもしれません(笑)。
高校受験の経験談は大歓迎です!
私も夫もいわゆる一般的な環境下ではなかったもので…。
私は30分も勉強で机に向かっていられないタチですし、夫は親の懐事情上、一般的な塾・予備校、通信教育の費用は出してもらえず、高校の学費と参考書代しか出してもらえない環境でしたので。
塾のレベルはいろいろあるようで、神レベルの(偏差値74以上)の高校が存在しないこちらの塾事情がよく分かりません。
娘の話を聞く限りでは「進学塾」(もっぱら高校受験のみに的を絞り、学校の定期テスト対策はしない)は、うちの近辺では存在しないらしいのです。
しゃたけさまの通っていたところは、「進学塾」だったのでしょうね。
しゃたけさまが在学していた高校は、任意の補習授業はありましたか?補習授業といっても、出来が悪い生徒対象ではなく、あくまでも受験準備的な内容で。
教えていただければ幸いです。
なぜなら、私が在学していた都立高校は受験準備的な補習が一切なく、完全にほったらかしでした。当時の都立トップ高も、出来の悪い人間向けの補講しかないと聞きました。
私が知っている状態はおそろしく昔の話ですので、今はどうか判りませんが…。
一方、亭主が在学していた県トップ高には受験準備的な補習がみっちりあったそうです。
ですので、地方の進学校がどれだけ進学指導をしているのか大いに興味があります。
情報提供していただければ非常にありがたいです。
娘を塾に行かせるか否か。
勉強が好きでも嫌いでも、同じです。
好きならば、適当に課題を見つけて自分でこつこつやるでしよう。嫌いなならば、塾で無理強いしたところで予習も復習もやらないでしょう。
…高校から先が思いやられます…
しゃたけさまは市の親善大使だったのですね。訪問先はおそらく姉妹都市でしょう。制服姿で市長さんに表敬訪問したとか?
良い経験をさせてもらえましたね(^^)
体験談など、教えていただけるとありがたいです。
年若なしゃたけさまにいろいろ質問してしまい、申し訳ありません。
…娘と年齢が近い優秀な人と接する機会がないものですので…。
アドバイスをありがとうございました。
またどうぞ、よろしくお願いします!