管理人の日常です。
New Entry
2025/03/11 ---- 何かというと「死ねばいいんだな」ダンナが4度目の長期病休
2021/05/03 ---- メモ書きを見つけたので整理がてら。
2020/12/08 ---- 旦那が三回目の長期病休明け
2020/11/27 ---- 週三でジムに行くと
2020/11/09 ---- 旦那が三回目の長期病休
娘にとって初定期テストである期末試験の結果が出ました。全教科の学年順位と性別順位が個別に書面で通知され、しかもその書面を貼っておくファイルまである…ちなみにそのファイルは中三まで使うらしい。定期テストから、実力診断テストまで、貼付する箇所が十何カ所もある…。落ちこぼれの私は自分の黒歴史をまざまざと見せつけられるのでしょうが、成績がいい人にとっては栄光の履歴になるのだろうな。
4月早々に実施された学力テストと比較すると、五教科における娘の学年順位は二番落ち、実技までふくめるとひとつ落ちてました。娘は、同レベルの周囲が全員塾に行っていることを強調し、「私は絶対に塾に行かない!部活休みたくない!」と吠えていました。親としてもその方がラクだ。送り迎えだけで(都会じゃないので送迎必須)数十分かかるし、しかもご飯はどうするんだ?
金のことよりも、時間と食事のことが気になるので、娘を塾にはやりたくないです。「おにぎり食べさせて、塾が終わった後で軽く食べさせればいいんだよ」と言われたことがありましたが、塾は夜の七時とか七時半から、九時半とか十時過ぎまで縛られます。その後にご飯?健康に悪そう。たとえ、週2回だとしてもイヤです。今の私の状況では、塾に行く時間帯前に完璧な夕飯を作ることが出来ません。時間的に無理。
4月早々に実施された学力テストと比較すると、五教科における娘の学年順位は二番落ち、実技までふくめるとひとつ落ちてました。娘は、同レベルの周囲が全員塾に行っていることを強調し、「私は絶対に塾に行かない!部活休みたくない!」と吠えていました。親としてもその方がラクだ。送り迎えだけで(都会じゃないので送迎必須)数十分かかるし、しかもご飯はどうするんだ?
金のことよりも、時間と食事のことが気になるので、娘を塾にはやりたくないです。「おにぎり食べさせて、塾が終わった後で軽く食べさせればいいんだよ」と言われたことがありましたが、塾は夜の七時とか七時半から、九時半とか十時過ぎまで縛られます。その後にご飯?健康に悪そう。たとえ、週2回だとしてもイヤです。今の私の状況では、塾に行く時間帯前に完璧な夕飯を作ることが出来ません。時間的に無理。
PR
この記事にコメントする