忍者ブログ
ADMIN / ENTRY
2025
05
<<  >>
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
管理人の日常です。
[1322]  [1321]  [1320]  [1318]  [1317]  [1316]  [1315]  [1314]  [1313]  [1312]  [1311
8月初旬から約二週間の日程で娘が参加した海外語学研修の総まとめに位置する、帰国報告会が開催されました。
 前半は生徒代表七名による語学研修の内容説明、後半は班別に場所を別れ、生徒全員が個々に研修について英語でスピーチしました。
 生徒代表七名、司会役の生徒の役は希望者優先で争われたらしい。メンバーのほとんどがエリート中(公立中高一貫校)以外の市立中の生徒で占められたのは、高校進学に少しでも有利に働けばいいとの打算かもしれません。うちの娘は、代表七人の一人に選ばれましたが、アメリカ某所のホテルロビーでじゃんけんの死闘を制した結果らしいです(エリート中の子が辞退したほど白熱したとか)。
 緊張でがちがちになって言葉に詰まる子などいやしない。投げやりにお辞儀する子もいない。
 ほどよく緊張して少し固めになっている子、余裕のよっちゃんで身振り手振り、語調変化を駆使して聞き取りやすいスピーチをする子、発音いまいちの子、上手すぎる子、様々でした。
 発音いまいちは普通の公立中、上手すぎるのはエリート中、ただし私が聞いた限りでは、スピーチが上手いのは出身中学問わず男子でした。身振り手振りを交え、ゆっくりとした語調でスピーチした子がほとんどでしたので、簡単に聞き取ることが出来、ジェスチャーも交えてくれたので考えること無く意味が容易に分かりました。
 娘も含め、普通の公立中女子が一番苦戦していました。緊張していたのか早口になり、聞き取りにくいことがしばしば。ジェスチャーを交える余裕も無い。
 ちなみに、エリート中は常日頃から英語のプレゼンの授業があるそうです。 

 10数人分の英語スピーチを真面目に聞いて疲れてしまった。中学レベルの英語で結構発表できるんだなあ…と再認識。
 そして、
 男の子の方が涙腺ゆるいのね。
 発表を全て終えて、この研修のテーマソングを歌おうとする段になり、
 これで、仲間でテーマソングを歌うのは最後になります、と言われた途端にぼろぼろに泣き出した男の子、歌い終わって、最後の感謝の挨拶を述べた男子も涙ぐみ、…女子はけらけら笑っていました。
 この後のお好み焼き屋さんでの打ち上げは前もって予定されていたらしいですが、下旬にはこの仲間で市内花火大会で終結しようと計画を練っているお祭り好き…というか、将来同窓会などで燃えそうなタイプの男子が居るらしい。
 ただし、娘のいつめんは、ガラケー四人、パソコンメール一人、スマホ一人(親のスマホを借りている)…つまり、ラインが出来ないのでメールを回していくしか連絡方法が無い。
 学年トップ組のスマホ普及率は低い模様。
PR
この記事にコメントする
お名前:
タイトル:
文字色:
メールアドレス:
URL:
コメント:
パスワード:   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
最新コメント
(05/10)
(09/29)
無題(返信済)
(06/15)
参考になれば(返信済)
(08/21)
(01/27)
プロフィール
HN:
ぱんだ
HP:
性別:
女性
職業:
会社員
趣味:
読書とクラシック鑑賞
自己紹介:
落乱大好きです。二次小説を創作しています。
リンク
ブログ内検索
お天気情報
最新トラックバック
アクセス解析
Powerd by NINJAブログ / Designed by SUSH
Copyright © 時の流れに身を任せ  All Rights Reserved.
忍者ブログ [PR]