管理人の日常です。
New Entry
2025/03/11 ---- 何かというと「死ねばいいんだな」ダンナが4度目の長期病休
2021/05/03 ---- メモ書きを見つけたので整理がてら。
2020/12/08 ---- 旦那が三回目の長期病休明け
2020/11/27 ---- 週三でジムに行くと
2020/11/09 ---- 旦那が三回目の長期病休
今日は終業式。娘がもらってきた通知表をおそるおそる見ました。
相対評価と絶対評価の差こそあれ…
娘の成績表(絶対評価)に親二人のそれ(相対評価)は敵わん。
五段階評価で、実技で5が取れるってどういうこっちゃ~!
学力試験がない美術で、どこをどうしたら5が取れるんじゃ~!!!
旦那(中学時代:万年1もしくは2)、私(同様:3と4が同率、一度だけ5)だぜ。
親二人が目をむいている様子に娘は意外な顔。
美術で…美術で…5?
と疑わんばかりに旦那は何度も何度も成績表を見ていました。
いや、それ幻想じゃないから。
一応、私の母方の家系は美術関係で何度も賞をもらっているし、従姉はその関係で推薦で高校に進んだし、私自身がものすごく昔に都道府県レベルのコンクールで入選しているんだよ。
と言ったところで始まらぬ。
体育が3というのが結構意外に思いました。『身体を動かすのが好き』いこーる『運動神経がいい』ではないのは、よく分かっているけど。娘に聞いたら、目線が泳いだので、授業態度が悪かったのかな?
相対評価だと、いろいろ逃げが出来ますが、絶対評価だと逃げられない。
私個人としては、国語の成績が5の人のアタマの中を見てみたい。
相対評価と絶対評価の差こそあれ…
娘の成績表(絶対評価)に親二人のそれ(相対評価)は敵わん。
五段階評価で、実技で5が取れるってどういうこっちゃ~!
学力試験がない美術で、どこをどうしたら5が取れるんじゃ~!!!
旦那(中学時代:万年1もしくは2)、私(同様:3と4が同率、一度だけ5)だぜ。
親二人が目をむいている様子に娘は意外な顔。
美術で…美術で…5?
と疑わんばかりに旦那は何度も何度も成績表を見ていました。
いや、それ幻想じゃないから。
一応、私の母方の家系は美術関係で何度も賞をもらっているし、従姉はその関係で推薦で高校に進んだし、私自身がものすごく昔に都道府県レベルのコンクールで入選しているんだよ。
と言ったところで始まらぬ。
体育が3というのが結構意外に思いました。『身体を動かすのが好き』いこーる『運動神経がいい』ではないのは、よく分かっているけど。娘に聞いたら、目線が泳いだので、授業態度が悪かったのかな?
相対評価だと、いろいろ逃げが出来ますが、絶対評価だと逃げられない。
私個人としては、国語の成績が5の人のアタマの中を見てみたい。
PR
この記事にコメントする
浅草で買い物 << | HOME | >> 実写映画を見に行きました。 |