管理人の日常です。
New Entry
2025/03/11 ---- 何かというと「死ねばいいんだな」ダンナが4度目の長期病休
2021/05/03 ---- メモ書きを見つけたので整理がてら。
2020/12/08 ---- 旦那が三回目の長期病休明け
2020/11/27 ---- 週三でジムに行くと
2020/11/09 ---- 旦那が三回目の長期病休
中学校新入生の娘は、目下部活選択中。
二年生に知り合いがたくさんいるので、あちこちから誘いの言葉がかかっているらしい(^^;)
娘が当初希望していたテニス部は、嫌われ者の2年生がいたり(仲良しの2年から個人的な忠告を受けたらしい)、保護者が顧問と揉めていたりで、入るのを断念したらしい。
運動部随一のきつさを誇る(?)テニス部は、公私混同が得意の顧問と保護者がもめたせいなのかどんどん部員がやめていって、とうとう二年生は2人になってしまった模様。
さすがにあせった顧問は、御自ら一年生獲得に重い腰をあげたらしい。去年は新入生が部活動見学に来たときには見向きもしなかったくせに、今年は週末練習試合に自ら1年生を連れて行くほどの熱心さ。
しかし、昨年度にさんざん保護者ともめた2年生は、夏合宿に連れて行かないんだとさ。
というわけで、娘は卓球部を志望。
顧問が朝に弱いので、朝練がないらしい(笑)。
ただし、拘束時間は吹奏楽部の次に長いと、顧問に宣言されたそうです。
しかも、前述のテニス部の嫌われ者が金曜日付で卓球部に移籍したとか。
それを聞いた娘は、あきらめ顔で、
「好みとか、拘束時間とか、先輩とか、いろいろ考えたら、どこの部活に入っても同じだよ」
と達観した様子。
はたしてどうなるのか、部活選び。
二年生に知り合いがたくさんいるので、あちこちから誘いの言葉がかかっているらしい(^^;)
娘が当初希望していたテニス部は、嫌われ者の2年生がいたり(仲良しの2年から個人的な忠告を受けたらしい)、保護者が顧問と揉めていたりで、入るのを断念したらしい。
運動部随一のきつさを誇る(?)テニス部は、公私混同が得意の顧問と保護者がもめたせいなのかどんどん部員がやめていって、とうとう二年生は2人になってしまった模様。
さすがにあせった顧問は、御自ら一年生獲得に重い腰をあげたらしい。去年は新入生が部活動見学に来たときには見向きもしなかったくせに、今年は週末練習試合に自ら1年生を連れて行くほどの熱心さ。
しかし、昨年度にさんざん保護者ともめた2年生は、夏合宿に連れて行かないんだとさ。
というわけで、娘は卓球部を志望。
顧問が朝に弱いので、朝練がないらしい(笑)。
ただし、拘束時間は吹奏楽部の次に長いと、顧問に宣言されたそうです。
しかも、前述のテニス部の嫌われ者が金曜日付で卓球部に移籍したとか。
それを聞いた娘は、あきらめ顔で、
「好みとか、拘束時間とか、先輩とか、いろいろ考えたら、どこの部活に入っても同じだよ」
と達観した様子。
はたしてどうなるのか、部活選び。
PR
この記事にコメントする