管理人の日常です。
New Entry
2025/03/11 ---- 何かというと「死ねばいいんだな」ダンナが4度目の長期病休
2021/05/03 ---- メモ書きを見つけたので整理がてら。
2020/12/08 ---- 旦那が三回目の長期病休明け
2020/11/27 ---- 週三でジムに行くと
2020/11/09 ---- 旦那が三回目の長期病休
一昨日から面接の練習を始めました。
娘が志望している学校は、パーソナルプレゼンテーションなるものがありまして、その場で提示されたお題について、3分考えて1分しゃべらなければならないものです。
これはある程度慣れておかないと、大人でも厳しいと思い、一日一回、練習をしています。
ただ、困ったのが「お題」。
貧弱な自分の頭でひねり出すと、すぐにネタが枯渇する。
そして、娘の内面を知りたい欲が発生して、
「今まで一番の失敗談は?」とか「卒業するときにお世話になった先生にひとこと贈るとしたらどのようなこと?」など娘が嫌がるようなネタばかり次々と思いつくのです。「好きな人が変わった理由は?」てのも興味津々ネタですね。
最近、おもいびとが変わったらしい我が娘。
娘が志望している学校は、パーソナルプレゼンテーションなるものがありまして、その場で提示されたお題について、3分考えて1分しゃべらなければならないものです。
これはある程度慣れておかないと、大人でも厳しいと思い、一日一回、練習をしています。
ただ、困ったのが「お題」。
貧弱な自分の頭でひねり出すと、すぐにネタが枯渇する。
そして、娘の内面を知りたい欲が発生して、
「今まで一番の失敗談は?」とか「卒業するときにお世話になった先生にひとこと贈るとしたらどのようなこと?」など娘が嫌がるようなネタばかり次々と思いつくのです。「好きな人が変わった理由は?」てのも興味津々ネタですね。
最近、おもいびとが変わったらしい我が娘。
PR
この記事にコメントする