忍者ブログ
ADMIN / ENTRY
2025
05
<<  >>
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
管理人の日常です。
[1128]  [1127]  [1126]  [1125]  [1124]  [1123]  [1122]  [1121]  [1120]  [1119]  [1118
 金曜日には、塾の面談がありました。公立中学入試に不合格となった子供向けの面談です。私は子ども会の用事があったので、旦那が同行しました。3年後に直面する高校入試や中学の定期試験について説明があったらしい。
 この県の入試は、中学入試のみならず、高校入試も全国一記述が多く、相当ひねくれているらしい。亭主(この県出身)曰く、「早めに準備しておかないと、(娘のアタマでは)トップ校には追いつかない」
 結局、遠いし中学以降の生活リズムがわからないので、塾はやめることにしました。この塾には地理的条件から、娘の中学校から通っている生徒が殆どいないらしいけれど、これから先にお世話になるとしたら、この塾に通いたいと娘が志望している。生まれて初めて通った塾(たったの三週間…)だからかな。
 当の娘は、県トップ校を目指すと宣言しているし。部活も勉強もがんばるって。
 …おいおい。そう簡単に物事が運ぶかよ。私は受験やら教育に関して、他の親たちからいろいろと話を聞かされて早くも頭痛がし始めているというのに。
 その親達の子どもが通っている塾の始まりが8時で終了が十時。志望校にアタマが追いついていない子は、さらに居残りで午前様になると聞きました。中学生でその状態だと、身体も心も壊れると思うんだけど。部活終わって、塾行って、…。そんなにカンヅメになって、果たして効果があるのかなあ?
 中学受験は親の具体的かつ細々としたサポートが真っ先に来て、その後が塾や家庭教師だと思います。高校受験以降の親の役割は、教育費を払うことと子供に発破を掛けることになるのかな。中学高校とも殆ど机に向かったことがない私にとっては、身震いするほどの内容です。

 結局のところ、子供がある程度自発的に勉強する気にならなければ、最後の最後で躓いてしまうのではないのかな、と思っているけれど。
 のっけから遣る気がない人間にさらに負担をかけるのはほぼ無謀だと、努力とは無縁の自分に照らし合わせればよーく判ります。親や近親者がどうあがいてもムダ。
 だって、どのみち食べていけるんでしょ?飢え死にしなければ良い程度に稼げればいいんでしょ?ダメだったら親元転がり込めばすむじゃん。…という逃げ道があって、必要最低限の労力しか使いたくなければ、嫌な勉強を自発的にするわけがない。無気力のせいで、学校で定められた勉強をしたくない人はね。
 とことん無気力な私と違い、娘は自分なりの夢を持ち、私よりもやる気があるらしいので、望みがあるのが救いです。

 昨日、子供の早朝スケート教室に付き合いました。
 バックですいすい滑れたはずが、二十年ブランクがあると手摺り磨きと化すらしい。
 子供がうじゃうじゃいるスケートリンクで、大人がこけたらみっともないでしょう!
 というわけで、私はバランスを取るために普段使わない筋肉を酷使した結果、…筋肉痛になるのだね。

 メッセージのお返事です。
 ▼お返事はこちらをクリックし、反転させてお読み下さい。

2/10 ゆうあさま…個人的なことにメッセージをありがとうございます。この受験で、娘の隠れた一面を見ることが出来ました。娘が自発的に夜遅くまで勉強することが意外でした。プレゼンテーションの対策を黙々とこなしていたこともです。結果が不合格でも、「この子はここまでがんばれるんだ」と確信でき、親として収穫になりました。娘がゆうあさんのおっしゃるとおりの大人になれれば万々歳です。
お気遣いいただきまして、大変ありがたく思い、感謝しています。
本当に、普段からお世話になりっぱなしです。
またどうぞ、よろしくお願いします。
PR
この記事にコメントする
お名前:
タイトル:
文字色:
メールアドレス:
URL:
コメント:
パスワード:   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
最新コメント
(05/10)
(09/29)
無題(返信済)
(06/15)
参考になれば(返信済)
(08/21)
(01/27)
プロフィール
HN:
ぱんだ
HP:
性別:
女性
職業:
会社員
趣味:
読書とクラシック鑑賞
自己紹介:
落乱大好きです。二次小説を創作しています。
リンク
ブログ内検索
お天気情報
最新トラックバック
アクセス解析
Powerd by NINJAブログ / Designed by SUSH
Copyright © 時の流れに身を任せ  All Rights Reserved.
忍者ブログ [PR]