忍者ブログ
ADMIN / ENTRY
2025
05
<<  >>
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
管理人の日常です。
[773]  [772]  [771]  [770]  [769]  [768]  [767]  [766]  [765]  [764]  [763
 子供が自分自身で考えてある程度理に適った行動が出来るようになると、親の忍耐心というのはすーっと右肩下がりになるのでしょうか…。今まで培ってきたはずの度量とか心の広さとか辛抱強さが、一気に狭量に、元に戻っていくのがわかります。
子供が出来てからは考えもつかなかった暴言を、心の中で吐いていたりします。
しかし、これから娘は思春期に突入。娘は9才になって、NGワードが増えています。以前は、数年来言われても、ころころと喜んでいた単語に、ふくれっつらで返すことがしばしば。父親である夫も、母親である私も、ついに来たか「プレ思春期」と構えなくては。
たとえば、某紙おむつのCM。
赤ちゃんの寝ている姿とか、かわいいおしりとか、赤ちゃんを育てたことのある人間なら目を潤ませて感慨に浸りたくなるようなCMなのです。そして、感慨に浸って私が語る、娘が赤ん坊だったときの昔話を、娘は身を乗り出して、「ねえねえ、もっとわたしが赤ちゃんのときの話をして!」とせがんできたのに。今では、CMが流れるたびに、私をにらみつけて(おふざけがかなり入っているので救われてますが)、「はずかしいからひとこともしゃべんないで!」とおどけながらも怒りを含ませた口調で言われます。
これが、今に、純度100%の怒りで思春期女子は言いたいことを爆発させるのかなあ…と、自分が思春期のときのことを考えて、今からずっしりと重たい気分。
PR
この記事にコメントする
お名前:
タイトル:
文字色:
メールアドレス:
URL:
コメント:
パスワード:   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
最新コメント
(05/10)
(09/29)
無題(返信済)
(06/15)
参考になれば(返信済)
(08/21)
(01/27)
プロフィール
HN:
ぱんだ
HP:
性別:
女性
職業:
会社員
趣味:
読書とクラシック鑑賞
自己紹介:
落乱大好きです。二次小説を創作しています。
リンク
ブログ内検索
お天気情報
最新トラックバック
アクセス解析
Powerd by NINJAブログ / Designed by SUSH
Copyright © 時の流れに身を任せ  All Rights Reserved.
忍者ブログ [PR]