管理人の日常です。
New Entry
2025/03/11 ---- 何かというと「死ねばいいんだな」ダンナが4度目の長期病休
2021/05/03 ---- メモ書きを見つけたので整理がてら。
2020/12/08 ---- 旦那が三回目の長期病休明け
2020/11/27 ---- 週三でジムに行くと
2020/11/09 ---- 旦那が三回目の長期病休
まずは、私にとっていい知らせ。
先月に受験した資格試験は無事合格しました。
次に悪い知らせ。
学童保育所、来年度から四年生以上は受け入れず。ほぼ決定。
さあ、今から娘の生活能力アップに向けて準備。
自由時間の使い方が問題。今まで、ある程度は学童で勉強時間が決められていたけれど、来年度からはひとりでなんとかしなければならない。自身の裁量が増えた分、結果はもろに自分にはねかえってくる。
このことをどれだけ早く気づけるか。
そして、私は今まで娘を放置野放しでやってこれたけれど。勉強は月一回しか見ないし、学校の支度も見ない、小遣いの管理も、娘の生活スケジュールは全部娘自身に任せてきて問題なく、ラクしてきたけど。
世間並みに目を光らせなければならないのかなあ…
先月に受験した資格試験は無事合格しました。
次に悪い知らせ。
学童保育所、来年度から四年生以上は受け入れず。ほぼ決定。
さあ、今から娘の生活能力アップに向けて準備。
自由時間の使い方が問題。今まで、ある程度は学童で勉強時間が決められていたけれど、来年度からはひとりでなんとかしなければならない。自身の裁量が増えた分、結果はもろに自分にはねかえってくる。
このことをどれだけ早く気づけるか。
そして、私は今まで娘を放置野放しでやってこれたけれど。勉強は月一回しか見ないし、学校の支度も見ない、小遣いの管理も、娘の生活スケジュールは全部娘自身に任せてきて問題なく、ラクしてきたけど。
世間並みに目を光らせなければならないのかなあ…
PR
この記事にコメントする