忍者ブログ
ADMIN / ENTRY
2025
05
<<  >>
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
管理人の日常です。
[1028]  [1027]  [1026]  [1025]  [1024]  [1023]  [1022]  [1021]  [1020]  [1019]  [1018
月曜日、学童保育所の役員会
火曜日、学童保育所の父母会
水曜日、子ども会の役員決め
金曜日、地区定例会
土曜日、学童保育所のクリスマス会

こんな話を、新婚早々の後輩に話すと、いもしない子どもの将来の心配をしてしまう…ごめんね、愚痴っちゃって。
そして、こんな時期こそ思うこと。
権利ばかり主張して、やることをやらない人間って少数派ながらいるんですよね…
それが、学童保育所でも子ども会でも同一人物だったりする…
いや、前に世話になった学童でもそうだったけど、
声がでかい人間は、やることやっていなくても、…まわりが彼らの主張を飲み込んでしまいがちなんですよね…
はっきりいって、お人好しが馬鹿を見るんです。
それこそ、コンプライアンス重視のためとかなんとか口実を設けて、第三者機関を置かないと、悶着がおきるのも当然です。

メッセージのお返事です。
該当の方は、下記のお返事はこちら▼をクリックし、反転してお読み下さい。

12/9 12:19頃のお客さま…申し訳ありません。話は出来上がっているのですが、私にHTMLファイルを作る気力がなくて…。あと、不運の度合いが足りなそうな気がしていまして…来週末にでも更新出来ればと思います。
メッセージ有り難うございました。またどうぞ、よろしくお願いします。
PR
この記事にコメントする
お名前:
タイトル:
文字色:
メールアドレス:
URL:
コメント:
パスワード:   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
ミトン、すごいです
単純作業、とあったので、もっとシンプルなものかと思っていました。
こんな複雑な模様が入ってたなんて。
ミトンは小さいから、これだけの数模様を入れるの、大変だったでしょう?
後ろに渡す糸も、はめるときに指に引っかからないように、何か工夫があるのでしょうね。
感心しました。

・・・忘れないうちに書いておきます。
1月2日、忍たま映画(アニメ版)が放映されるって、ご存じでした?
もう、DVDを持ってらっしゃるかもしれないけど、今年のお正月だったか、放送された昔の映画を見そびれた、と書いてらしたので。

落乱の50巻ももう出たんですよね。
私はうっかり書店予約なんかして、それが仕事でしか行かない方面だから、今年中に手に入るか、心配になってきました。

(以下、雑談です)
ぱんだ様がパロに手を付けかけられたので思い出したのですが、何年も前に落乱の二次小説を読みあさっていたときに、「マリみて」パロというのに行き当たりました。
「マリみて」というのはそのとき初めて知ったのですが、お嬢様学校のトップが仙蔵様で、男子校の生徒会長が文次郎。
そのフィアンセだかなんだか、男嫌いのお嬢様が伊作。
ぼんやりとしか覚えていないのですが、文次郎以外全部お嬢様で、とにかく、当てたキャラがオリジナルを知らないのにぴったりに思えて、笑ってしまいました。
とっくにサイトは消えてしまったと思うのですが、突然思い出して懐かしくなって、オリジナルはどんな話だろう、と思って、図書館で検索をかけたら、シリーズで大量に文庫本が出ていて、はまるのも面倒なので、読むのは止めました。それに、女子校だし。
ところが、男子校の「釈迦みて」というのもあって、それはまだ点数も少ないから追いつけると思って、図書館で借りて、ちまちま読んでいるところです。
そしたら。
BLという観点からは不満も多いのですが、というか、オリジナルは別にBLをめざしているわけではないので当たり前ですけど、生徒会長様が食事の時に、「御仏と皆さまのおかげにより・・・」と合掌してまわりがそれに唱和するのが、ツボにはまりました。

最近読んだ楽しい本です。
ゆうあ 2011/12/20 (Tue) 19:24:49 編集
Re:ミトン、すごいです
いやいや、全然すごくないですよ。見本写真とのあまりの落差に愕然としてます。
下部のゴム編みが1番大変でした。いちいち糸を変えて編むので、面倒でした。しかも、きつく渡し糸をしなければならないのに、上手くできなくて広がってしまい末広がり(笑)に。それでも、娘は大喜びで、毎日学校にはめて行っています。
情報、ありがとうございます。正月にそんなこと書きましたっけ?本人が忘れています(-_-;)。
50巻、読みました。私はもっぱらネット通販で入手しています。ろくろく本屋がない田舎で、たとえ本屋があっても落乱が置いてないのです。それというのも、私もゆうあさんと同じように、職場の近くのコンビニ受け取りにしてしまい、連休中の何日か指をくわえていたことがあるのです。こりて、ネット通販にしています。
今回はめずらしく、やさしい内容でしたよ。早く手に入るといいですね。
マリみてはなんとなく単語だけ知っていました。なんのことか判ったのはついさっきです(笑)。すごく沢山出版されていますね。図書館の蔵書目録を検索したら、マリみても、釈迦みてもありました。コバルト文庫なら読めそうなので、明日にでも図書館に行けたら借りてきます。

いつもコメントをありがとうございます。メッセージ欄のお返事は近いうちに書きますのでよろしくお願いします。
2011/12/23 (Fri) 15:35:07
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
最新コメント
(05/10)
(09/29)
無題(返信済)
(06/15)
参考になれば(返信済)
(08/21)
(01/27)
プロフィール
HN:
ぱんだ
HP:
性別:
女性
職業:
会社員
趣味:
読書とクラシック鑑賞
自己紹介:
落乱大好きです。二次小説を創作しています。
リンク
ブログ内検索
お天気情報
最新トラックバック
アクセス解析
Powerd by NINJAブログ / Designed by SUSH
Copyright © 時の流れに身を任せ  All Rights Reserved.
忍者ブログ [PR]