忍者ブログ
ADMIN / ENTRY
2025
05
<<  >>
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
管理人の日常です。
[1114]  [1113]  [1112]  [1111]  [1110]  [1109]  [1108]  [1107]  [1106]  [1105]  [1104
 明日に急遽仕事が入ったよ。
 まさしく明日に、半年以上待ちに待っていたコンサートがあるんだけどさ…
 
 来年に、実写版忍たまを上映するみたいですね。昨日のあさしょーで知りました。娘が興奮して教えてくれたのです。
 去年までの私だったら、撮影している段階で気付いたよな…。四月に今の職場に配属になってから、自宅でパソコンを立ち上げる頻度が大幅に減ったし…
 
 アンドロイド向けアプリに、「制服のおじさま」があるそうで。その話題で先輩のOさんと移動中の車内で盛り上がりました。私は、上記のタイトルを耳にした時点で、自衛官とかパイロットを連想しましたが…そのアプリにはないキャラでした。しかも、公式サイトを見たところ、おじさまのくせに線が細すぎる。私の好みからして、おじさまは男性のイラストレーターに書かせた方がだんぜんかっこいい。
 ぎらぎら系のおじさまが好きなOさんも、私の考えに賛成してくれました。
 
 …明日は何も考えたくない。
PR
この記事にコメントする
お名前:
タイトル:
文字色:
メールアドレス:
URL:
コメント:
パスワード:   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
子育て失敗談
コンサート、間に合いましたか?

実写版については、息子がちらっと口にしていたのですが、こちらのブログを読んで落乱の生き字引みたいなサイトさんに飛んで、公式サイトができたことを知りました。
一人では見に行けないので、いい年をした息子と一緒に行くつもりです。

ついでに「制服のおじさま」を調べたら、あれはおじさまではない、おじいさまだ、と思いました。
細すぎると、老けて見えます。

かるたって、「鶴舞う形の」というのでしょうか。何年も前にその存在を知って、短い句でぱっとイメージが湧くすばらしさ、なにより、そうやって郷土を身近に感じさせ、誇りを持たせる教育に感心しました。すばらしい文化だと思います。
お嬢さんの学校のかるたは、ちがうのかな?

ところで、私は子育てで大失敗をしています。
ほんとにやさしい子でにこにこしているのが取り柄なのに、目立たず、学力が伸びず、中学生だったときに、思わず暴言を吐いたことがありました。
それは一瞬にしてそれまでの母子関係を崩し、何年も経った今、母親に付き合って出かけ、母親をいたわってくれるようになっても心の底では許してくれていません。
それまで面倒を起こすこともなかったのでとくに叱ることも思いつかず、お互い、叱る、叱られる、に慣れていなかったのも大きいのですが、子どもにしてみれば信頼した母親に裏切られ、性格が変わったようになりました。
小学生時代は「勉強しろ」とろくに言われたこともなかったのに、母親が急に言い出したと思ったら、突然切れるのですからショックが計り知れないほど大きかったようです。
根が真面目なので行動に問題はないのですが、人格に影が差すようになったというか。
子どもを誰より大事に思っていたのにこんなことになって、悔やんでも悔やみきれません。今となっては、自分ができないぶん、子どもが本当に大切に思い思われる相手と巡り会うように祈ることしかできません。
ぱんだ様は自分で物差しを意識していらっしゃるから心配ないと思いますが、言い訳にできないけど、更年期らしいものとか、もちろん環境の不整合とか、障碍はいくらでも出てくると思います。
お嬢さんは自分で目標を見つけ、工夫して勉強されている様子。きっといい方向に向かわれますね。
うちの子はとくに目標がなく、親戚のレベルの大学、みたいな感じで受験したので当然失敗しましたが、とにかく家を離れたい、ということで東京で受験できる大学に予備知識もないまま入学しました。
一人での生活でしっかりしてきましたし、大学に居場所を得、自分のやりたいことが見つかったようで、この選択は正しかったと思っています。
ただ、そうはいっても、大学の地元ならともかく、東京に戻って就職など不可能に近いのでは、と、まだまだ自分の甘さに気付かない子どもを心配していますが、今度こそ気長に見なければ行けないのでしょう。

ここにコメントを書くと、私信のやりとりみたいになってしまって、ほかの方が書きづらくなって申し訳ないなあ、と思って遠慮していたりもするのですが、また反応したくなったもので、すみません。
ゆうあ 2012/12/09 (Sun) 12:40:23 編集
Re:子育て失敗談
こんにちは。お返事が遅くなってしまい申し訳ありません。

コンサートは間に合いましたよ。行けなくなると思っていたので、よけいに楽しめました。
うちも実写版は娘と二人で見に行く予定です。行く気満々だし(笑)
公式サイトはそのうちチェックしてみます。
「制服の~」はやっぱりおじいさまに見えますよね。
かるたについては、そのかるたです。百人一首を知らなくても、このかるたを諳んじている子供は沢山います。浸透率が高いので、かるたの知識で他県出身とすぐにばれます(苦笑)

「子供が誰よりも大事に思っていた」と言えるだけでもすごいことだと思います。
将来、息子さんが結婚し、子供が出来たら、きっとお母さんの心情をわかってくれると思います。どうしてあのとき、あんなことを言ったのかと、納得がいくのではないでしょうか。今では自分の居場所を確保し、目標を立てられている様子でなによりです。目標があるだけでもえらいと思います。
 気長に見るのもまた難しいことですよね。今からやきもきしてしまいます。
 子育てって難しく考えれば考えるほどどうにもならなくなるし、気楽に考えることもできないわけじゃないし。
 自分のことではないので、かえって冷静になれませんね。

 若輩者が先輩に向かってずいぶんと勝手なことを申してしまいました。
 どうかお許しくださいませ。
2012/12/16 (Sun) 15:56:28
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
最新コメント
(05/10)
(09/29)
無題(返信済)
(06/15)
参考になれば(返信済)
(08/21)
(01/27)
プロフィール
HN:
ぱんだ
HP:
性別:
女性
職業:
会社員
趣味:
読書とクラシック鑑賞
自己紹介:
落乱大好きです。二次小説を創作しています。
リンク
ブログ内検索
お天気情報
最新トラックバック
アクセス解析
Powerd by NINJAブログ / Designed by SUSH
Copyright © 時の流れに身を任せ  All Rights Reserved.
忍者ブログ [PR]