管理人の日常です。
New Entry
2025/03/11 ---- 何かというと「死ねばいいんだな」ダンナが4度目の長期病休
2021/05/03 ---- メモ書きを見つけたので整理がてら。
2020/12/08 ---- 旦那が三回目の長期病休明け
2020/11/27 ---- 週三でジムに行くと
2020/11/09 ---- 旦那が三回目の長期病休
私は北関東に住んでいます。
今年は桜よりも白木蓮の方が早くて。例年ならば逆なのですけど。雪柳は満開です。水仙がしおれかかっています。
例年よりも寒いのですね。桜の調子が全然です。しだれ桜は満開なのですが。
一昨日の23時半頃の地震は、ゴゴゴゴゴ…と地響きを立てているようでした。
今日も何回か地震がありました。
ちょっとも揺れでも敏感に感じてしまい、何回かに一回はテレビをつけてしまいます。情報を仕入れると言うよりも、感じた地震は本物かどうかを確かめるために。
娘に聞いてみると、やはりしょっちゅう揺れを感じているようで、
「いつも揺れていると割り切ることにしたよ」
とのこと。
「みんなと一緒に居るし、ママの作ったご飯が食べられるし。いいじゃん」
と娘は言いました。
娘の通う小学校に福島からの転入生が来たそうです。
お世話になっている学童保育の指導員の方宅にも福島在住の親族が避難してきているそうです。
GWに、旅行計画を立てました。娘が神戸に行きたいと言い張って。
去年、夫婦で神戸に出張したかららしい。
宿の手配も切符の手配もしたけれど。
万が一のことを考えて、寝袋と水とカセットコンロぐらいは持っていくか。
今年は桜よりも白木蓮の方が早くて。例年ならば逆なのですけど。雪柳は満開です。水仙がしおれかかっています。
例年よりも寒いのですね。桜の調子が全然です。しだれ桜は満開なのですが。
一昨日の23時半頃の地震は、ゴゴゴゴゴ…と地響きを立てているようでした。
今日も何回か地震がありました。
ちょっとも揺れでも敏感に感じてしまい、何回かに一回はテレビをつけてしまいます。情報を仕入れると言うよりも、感じた地震は本物かどうかを確かめるために。
娘に聞いてみると、やはりしょっちゅう揺れを感じているようで、
「いつも揺れていると割り切ることにしたよ」
とのこと。
「みんなと一緒に居るし、ママの作ったご飯が食べられるし。いいじゃん」
と娘は言いました。
娘の通う小学校に福島からの転入生が来たそうです。
お世話になっている学童保育の指導員の方宅にも福島在住の親族が避難してきているそうです。
GWに、旅行計画を立てました。娘が神戸に行きたいと言い張って。
去年、夫婦で神戸に出張したかららしい。
宿の手配も切符の手配もしたけれど。
万が一のことを考えて、寝袋と水とカセットコンロぐらいは持っていくか。
PR
この記事にコメントする
学童保育について << | HOME | >> ヒマとお金があるのならば |