忍者ブログ
ADMIN / ENTRY
2025
05
<<  >>
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
管理人の日常です。
[922]  [921]  [920]  [919]  [918]  [917]  [916]  [915]  [914]  [913]  [912
某映画館にて。
 「沈黙の4分の1」の前売りを買おうかどうか迷った。
結局、やめました。なぜならば、全国共通ではなく、購入した映画館のみ有効だから。土日にこの映画館に来たくないのです。劇混みで、車で行くと遠方の駐車場に飛ばされるから。
かといって、停電の影響でさぼりまくっている電車は頼りにならないし。行きはよいよい帰りは夜中、だぞ。ほんとに。

亭主の発案。
「沈黙の4分の1~忍術学園編」
副題は、「伊作くんを救おう!」
主な登場人物は、黄昏時忍軍の方々。
しゃべっているのは尊奈門さんや小頭や高坂氏。組頭は口をはさむ余地無し。だから、十五分間は沈黙しているだろうということ。
…アホ。
台本書いてみ。

メッセージのお返事です。
該当の方は、下のお返事はこちらをクリックし、反転してお読みください。

 3/25 21:39頃のお客さま…もしかしたら、と案じておりました。それほど、今回の震災は身近なものであります。今までの震災では、自らの実質的な生活になんら影響は及ばなかったので、どこか他人事のように感じておりました。募金はするけど、今思えば表面的というか。だけど、今回は被災していない人たちでも、実際に生活に影響しています。だから、被災地以外も含めて、復興の本気度がかなり高いと思います。
うちも、地震以来、9才の娘と一緒に休むことにしています。それまでは、娘は別室でひとりで寝ていたのですが、私と夫も娘も、互いに不安を感じてしまって。地震後に家の中が泥棒さんが物色した後のようになっていたのがショックだったみたいです。しかも、余震が続いています。こんな些細なことで子供はおろか、地震になれていない大人までおびえてしまうものです。ですから、五歳の子供がおかあさんべったりになるのは当たり前ですよね。
『住む場所も、職も失っていないからがんばらなければ』と欲する気持ちはよくわかります。ただ、ご実家に身を寄せているとはいえ、子供さん等気を遣うところがいろいろあるかと思います。
わたしでよければ、いろいろと吐き出しても大丈夫ですよ。何か吐き出したければ、遠慮無く言ってください。どこの誰とも知らない人に吐き出すのもひとつの手段かと思いますよ。
何かありましたら、遠慮無くおっしゃってください。こんなときはお互い様ですよ。
PR
この記事にコメントする
お名前:
タイトル:
文字色:
メールアドレス:
URL:
コメント:
パスワード:   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
最新コメント
(05/10)
(09/29)
無題(返信済)
(06/15)
参考になれば(返信済)
(08/21)
(01/27)
プロフィール
HN:
ぱんだ
HP:
性別:
女性
職業:
会社員
趣味:
読書とクラシック鑑賞
自己紹介:
落乱大好きです。二次小説を創作しています。
リンク
ブログ内検索
お天気情報
最新トラックバック
アクセス解析
Powerd by NINJAブログ / Designed by SUSH
Copyright © 時の流れに身を任せ  All Rights Reserved.
忍者ブログ [PR]