管理人の日常です。
New Entry
2025/03/11 ---- 何かというと「死ねばいいんだな」ダンナが4度目の長期病休
2021/05/03 ---- メモ書きを見つけたので整理がてら。
2020/12/08 ---- 旦那が三回目の長期病休明け
2020/11/27 ---- 週三でジムに行くと
2020/11/09 ---- 旦那が三回目の長期病休
また、静岡方面で地震がありました。東名高速が通行止め…さらに物流がおかしくなるな…
ガソリンスタンドがひどい状態です。道路ぞいにGSがあるがために大渋滞を引き起こす。
しかも、朝っぱらから喜び勇んで並んだ近所のGSは、お得意様限定販売でした。
少し離れたGSで、やっとの思いで10Lだけ入れてもらいました。休業しているGSが結構ありますし、営業
しているGSがあったら速攻並ぶ…って感じ。
こんな状態になったら、仕事にも行けません。ただ、公共交通機関マヒとは違い、ガソリン不足なら努力次第でどうにもでもなるじゃん、と言われかねない要素を含んでいるから休みにくい…。GS片っ端から回ればいいじゃん、って言われかねないのです。正直言って、大部分の既婚の女の人にはそんな時間がないでしょう。実際、諸雑用が女性に被さっているのだから、時間的拘束が多いぶん、どうにもならない。早朝からGSを自由に回れる時間など、子持ち女性にあるものか。こうなったら、ガソリンタンクにヘキサンぶっこんでやろうか、なんて物騒な考えを持ちたくなります。
輪番停電がありました。午前十時過ぎから午後一時くらいまで。うちは、電力に依存しているのは照明と洗濯機と冷蔵庫くらいなので、懐中電灯が使えれば問題なし。
停電が復帰してすぐにスーパーに電話して営業時間の確認をし、チャリでスーパーへ。
夫が交通手段が得られないため、職場近くのビジネスホテルに週末まで泊まることになったので、自転車が使えることになったのです。
…それはともかく、…あった!米が!…あったよ!職場(県庁所在地)近くの大手スーパーでは空っぽだったのに!
感涙にむせんでいたけれど、店員さん曰く、
「普通にありますけど…」
同じ県内でも、場所によりけりらしい。ここは、農家がおおいからかなあ。
ただ、他の所同様に、パンとアイスクリームは空っぽ。冷食も尽きかけてました。
私的には、生鮮食品が手に入ればオッケーです。
ガソリンスタンドがひどい状態です。道路ぞいにGSがあるがために大渋滞を引き起こす。
しかも、朝っぱらから喜び勇んで並んだ近所のGSは、お得意様限定販売でした。
少し離れたGSで、やっとの思いで10Lだけ入れてもらいました。休業しているGSが結構ありますし、営業
しているGSがあったら速攻並ぶ…って感じ。
こんな状態になったら、仕事にも行けません。ただ、公共交通機関マヒとは違い、ガソリン不足なら努力次第でどうにもでもなるじゃん、と言われかねない要素を含んでいるから休みにくい…。GS片っ端から回ればいいじゃん、って言われかねないのです。正直言って、大部分の既婚の女の人にはそんな時間がないでしょう。実際、諸雑用が女性に被さっているのだから、時間的拘束が多いぶん、どうにもならない。早朝からGSを自由に回れる時間など、子持ち女性にあるものか。こうなったら、ガソリンタンクにヘキサンぶっこんでやろうか、なんて物騒な考えを持ちたくなります。
輪番停電がありました。午前十時過ぎから午後一時くらいまで。うちは、電力に依存しているのは照明と洗濯機と冷蔵庫くらいなので、懐中電灯が使えれば問題なし。
停電が復帰してすぐにスーパーに電話して営業時間の確認をし、チャリでスーパーへ。
夫が交通手段が得られないため、職場近くのビジネスホテルに週末まで泊まることになったので、自転車が使えることになったのです。
…それはともかく、…あった!米が!…あったよ!職場(県庁所在地)近くの大手スーパーでは空っぽだったのに!
感涙にむせんでいたけれど、店員さん曰く、
「普通にありますけど…」
同じ県内でも、場所によりけりらしい。ここは、農家がおおいからかなあ。
ただ、他の所同様に、パンとアイスクリームは空っぽ。冷食も尽きかけてました。
私的には、生鮮食品が手に入ればオッケーです。
PR
この記事にコメントする
ますます悪化したんでないかい << | HOME | >> 買い出し |
我が家にも、5時間かけて帰ってきたのがいますが、地震当日は、ドンキで自転車が売れに売れていたそうです。
自分の実は大丈夫なのに、被災地の映像を見たり記事を読んだりしては涙が出てたまりません。いつなんどき逃げ出す立場になるかわからないから、健康に気をつけなくてはならないのに。
ぱんだ様も、お体に気をつけて頑張ってください。
だけど、目先の生活のことを考えている自分に腹が立つというか。
同僚の旦那様が、折悪しく当日に東京出張で、その日はとうとう家に帰れず、避難所でひと晩明かして、翌夕方にぼろぼろになって帰宅したとか。地震があったときには地下鉄に乗っていて、車内はパニックになった乗客が我先にと出口に殺到したみたいです。
被災地の悲惨な状況を想像するだけで震えが来ます。おそらく、テレビカメラは本当に衝撃的な映像は流さないでしょう。この手の被害につきものの。
出来ることをやるしかない、ですね。
コメントありがとうございました。今度は明るいニュースにていただきたいものです。