管理人の日常です。
New Entry
2025/03/11 ---- 何かというと「死ねばいいんだな」ダンナが4度目の長期病休
2021/05/03 ---- メモ書きを見つけたので整理がてら。
2020/12/08 ---- 旦那が三回目の長期病休明け
2020/11/27 ---- 週三でジムに行くと
2020/11/09 ---- 旦那が三回目の長期病休
一週間の始まり、月曜日。特に頭がずーんと重たくて、なかなか起きられないのも月曜日。
歌会始の様子をテレビで見ていました。全体的にゆっくりと詠むのではなく区切りを引っ張る詠み方は昔からのものなのでしょうか。現代人である私は聞いてて苛々してきます。もともと昔のしゃべり方は恐ろしくゆっくりらしいけれど、本当のしゃべり方なんて誰にも分かりませんよね。
昨日、図書館でコ●ルト文庫なるものを借りてきました。大昔に周囲が夢中になって読んでいたのをぼんやり覚えています。
女性向けSSを書く際に参考になればと思ってBLっぽそうな題名のを適当に借りてきたのはいいけれど…読んでて涙が出そうになりました。悲しくて、ではなくて…予想外のアッパーカットを食らった感じです。脳内「こんなことありえない!」の嵐です。
登場人物(脇キャラ特に)の言動がどう見ても女子にしか思えない。しかも、少し踏み外したレベルではなく、大きく逸脱したレベル。本を手にしたままOTL状態の私。しかし、内容がギャグだったので、割り切ってしまえば結構笑えました。そうか、ここまで現実離れしていても構わないのか、と二次小説を書くのがいっそ楽になりました。
…おや、書類の文書番号が139だ。ちこっと嬉しくなった私。
歌会始の様子をテレビで見ていました。全体的にゆっくりと詠むのではなく区切りを引っ張る詠み方は昔からのものなのでしょうか。現代人である私は聞いてて苛々してきます。もともと昔のしゃべり方は恐ろしくゆっくりらしいけれど、本当のしゃべり方なんて誰にも分かりませんよね。
昨日、図書館でコ●ルト文庫なるものを借りてきました。大昔に周囲が夢中になって読んでいたのをぼんやり覚えています。
女性向けSSを書く際に参考になればと思ってBLっぽそうな題名のを適当に借りてきたのはいいけれど…読んでて涙が出そうになりました。悲しくて、ではなくて…予想外のアッパーカットを食らった感じです。脳内「こんなことありえない!」の嵐です。
登場人物(脇キャラ特に)の言動がどう見ても女子にしか思えない。しかも、少し踏み外したレベルではなく、大きく逸脱したレベル。本を手にしたままOTL状態の私。しかし、内容がギャグだったので、割り切ってしまえば結構笑えました。そうか、ここまで現実離れしていても構わないのか、と二次小説を書くのがいっそ楽になりました。
…おや、書類の文書番号が139だ。ちこっと嬉しくなった私。
PR
この記事にコメントする