管理人の日常です。
New Entry
2025/03/11 ---- 何かというと「死ねばいいんだな」ダンナが4度目の長期病休
2021/05/03 ---- メモ書きを見つけたので整理がてら。
2020/12/08 ---- 旦那が三回目の長期病休明け
2020/11/27 ---- 週三でジムに行くと
2020/11/09 ---- 旦那が三回目の長期病休
娘が手作りの友チョコを三つもらってきました。…そういえば、以前は女友達同士でバレンタインチョコのやりとりをするのをレズチョコなんて言ってたんだな…
亭主が職場の数少ない女性たちから個々に義理チョコ(手作り)をいただいたそうです。私は、新採の女性が手作りしたブラウニーをもらいました。ただし、彼女は男女関係なしに職員全員に配っていました。うちみたいに女性の方が多い職場だと、個人的に行うのならば、全員に配ってしまった方が角が立ちません。
一方、男性の比率がかなり高い(95%)亭主の職場では…
「ホワイトデーにお返しをするのに、やっぱり手作りの方がいいかな(笑)」
本気なんだかどうだか知らんけど、亭主がそんなことをのたまっています。
「手作りクッキーを職員全員に配れば(爆)」
と返してみたw。亭主曰く、
「その場合は『ホモクッキー』になるのかねえ…。キャンデーだったら『ホモキャン』?」
…やめよう。こんな不毛な話題は(笑)
亭主が職場の数少ない女性たちから個々に義理チョコ(手作り)をいただいたそうです。私は、新採の女性が手作りしたブラウニーをもらいました。ただし、彼女は男女関係なしに職員全員に配っていました。うちみたいに女性の方が多い職場だと、個人的に行うのならば、全員に配ってしまった方が角が立ちません。
一方、男性の比率がかなり高い(95%)亭主の職場では…
「ホワイトデーにお返しをするのに、やっぱり手作りの方がいいかな(笑)」
本気なんだかどうだか知らんけど、亭主がそんなことをのたまっています。
「手作りクッキーを職員全員に配れば(爆)」
と返してみたw。亭主曰く、
「その場合は『ホモクッキー』になるのかねえ…。キャンデーだったら『ホモキャン』?」
…やめよう。こんな不毛な話題は(笑)
PR
この記事にコメントする