管理人の日常です。
New Entry
2025/03/11 ---- 何かというと「死ねばいいんだな」ダンナが4度目の長期病休
2021/05/03 ---- メモ書きを見つけたので整理がてら。
2020/12/08 ---- 旦那が三回目の長期病休明け
2020/11/27 ---- 週三でジムに行くと
2020/11/09 ---- 旦那が三回目の長期病休
六月になると、プールが始まります。しかし、入れない確率の方が高いビミョーな時期。
小二までは七月からプールでしたが、小三となると六月からプールです。
プールがある日には、娘ははりきって窓の外をのぞき見、毎回がっかりして布団に潜っています。
「三年生だけだよ、プールに入ってないの。プールがないと国語とか算数になるからやだ」
確かに、三年生がプールの日はきまって天気が悪く、肌寒いのです。朝の天気見た瞬間に「だめだこりゃ」と即決したくなるような天候。娘は毎度毎度体温を測りながらむなしくなっているみたいです。
「保健委員じゃないのに」
つぶやきたくなる気持ちはよくわかる。
しかし、こんなことが三回も続くと、さすがに子供たちの顔にも怒りの四つ角がちらほらと見えるようになってきたらしく、先生はなだめるのに大変らしい。
娘が言うことには、足し算して36℃になればプールに入れると。おそらく、外気温と水温を足し算して36℃以上か超過すれば入れるのでしょう。
どっちがいいんでしょうね。
寒くても否応なしにプールに放り込まれる高校生と。
「結局、運なのよねー。運がいい学年はばんばん入れるし、悪い学年は全然はいれなかったりするし」
とは、先輩ワーキングマザーの言。
小二までは七月からプールでしたが、小三となると六月からプールです。
プールがある日には、娘ははりきって窓の外をのぞき見、毎回がっかりして布団に潜っています。
「三年生だけだよ、プールに入ってないの。プールがないと国語とか算数になるからやだ」
確かに、三年生がプールの日はきまって天気が悪く、肌寒いのです。朝の天気見た瞬間に「だめだこりゃ」と即決したくなるような天候。娘は毎度毎度体温を測りながらむなしくなっているみたいです。
「保健委員じゃないのに」
つぶやきたくなる気持ちはよくわかる。
しかし、こんなことが三回も続くと、さすがに子供たちの顔にも怒りの四つ角がちらほらと見えるようになってきたらしく、先生はなだめるのに大変らしい。
娘が言うことには、足し算して36℃になればプールに入れると。おそらく、外気温と水温を足し算して36℃以上か超過すれば入れるのでしょう。
どっちがいいんでしょうね。
寒くても否応なしにプールに放り込まれる高校生と。
「結局、運なのよねー。運がいい学年はばんばん入れるし、悪い学年は全然はいれなかったりするし」
とは、先輩ワーキングマザーの言。
PR
この記事にコメントする
明日浅草に行く羽目に << | HOME | >> よれよれかも |