忍者ブログ
ADMIN / ENTRY
2025
05
<<  >>
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
管理人の日常です。
[1050]  [1049]  [1048]  [1047]  [1046]  [1045]  [1044]  [1043]  [1042]  [1041]  [1040
 昨日、先週フィンランドから帰ってきた後輩に聞いてみた。
「ラクリッツ食べた?」
 ラクリッツとは、甘草で味付けしたグミみたいなおかしのことです。うちにある絵本シリーズ「ぶた」はフィンランド
原産なので、ラクリッツが頻繁に出てきます。
 彼女は首をかしげていましたが、私の説明を聞いて思い当たったらしく、現地で買ったお菓子の中に似たようなものがあるかもしれないと。
 今日持って来てくれました。MOOMINのグミ菓子です。5種類入っています。下は、5種類全部をピックアップしたものです。そして、問題は、右下のスティンキー。
ムーミングミ
左上から、西洋なし、ザクロ、オレンジ、左下から、苺、マイルドリコリス。リコリスは、甘草の一種です。
これらを持って来てくれた後輩曰く、
「覚悟して下さいね。想定外の味がします」
はて、どんなあじなのだろうと、スティンキーを口に放り込んで、じっくりとかんでみたら。
なんだこれ~。ただ、漢方薬を飲んだことがある人間ならこの説明でわかるはず。漢方薬の味がしてすぐに、甘みがくる。お菓子と思えば「じょうだんじゃない」だろうけど、薬と思えば結構いける。
ただ、あくまでも、「薬」と思えば食せるけど…これを菓子とは到底認められない。ラクリッツも似たような味だろうけど、よくもまあ、お菓子として食べられるよな-。
ただし、幼少のみぎりより食べていれば、腐った豆は立派なおかずだし、ラクリッツも立派なおかし。
…という私はすっかりはまって、今日5個目のスティンキーです。慣れてしまえば結構いけてしまうものです。
胃痛がよくなる気がするし!
PR
この記事にコメントする
お名前:
タイトル:
文字色:
メールアドレス:
URL:
コメント:
パスワード:   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
最新コメント
(05/10)
(09/29)
無題(返信済)
(06/15)
参考になれば(返信済)
(08/21)
(01/27)
プロフィール
HN:
ぱんだ
HP:
性別:
女性
職業:
会社員
趣味:
読書とクラシック鑑賞
自己紹介:
落乱大好きです。二次小説を創作しています。
リンク
ブログ内検索
お天気情報
最新トラックバック
アクセス解析
Powerd by NINJAブログ / Designed by SUSH
Copyright © 時の流れに身を任せ  All Rights Reserved.
忍者ブログ [PR]