管理人の日常です。
New Entry
2025/03/11 ---- 何かというと「死ねばいいんだな」ダンナが4度目の長期病休
2021/05/03 ---- メモ書きを見つけたので整理がてら。
2020/12/08 ---- 旦那が三回目の長期病休明け
2020/11/27 ---- 週三でジムに行くと
2020/11/09 ---- 旦那が三回目の長期病休
今日は、車で一時間ほど北東にあるお店でハーブティーの買い出しをした後、土合駅に行きました。お店まで一時間、土合まで二時間。現地で携帯からモブログで階段登りの写真をアップしました。
後で発覚しました。モブログの記述に誤りがありました。申し訳ありません。階段は463段ではなく、一段少ない462段でした。
下りホームへ下りるときの写真です。
上るときの画像とさほど変わらないように見えますね。
一見すると、ゴールが見えないんですよ。左端に亡霊のように写っているのは娘です。階段を下り切ると、下りホームに出ます。ホームまで出ると寒い!コート一枚羽織りたくなるくらいの寒さです。完全に地下にあるからでしょう。
行きはスムーズに行けたのです。下りだから。
当然、帰るのには下りてきた階段をすべて自力で上らねばなりません。
予想通り、半分くらいから息切れしてきました。十年前にここに来たときもそうだった…。
やっとこさ地上に出て息も絶え絶えの私を見て、階段全制覇の夢を捨てたお父さんお母さん、ごめんなさい。こどもは元気です。息切れなんて単語は関係ないのです。だけど、大人は大いに関係があるのです。観光目的で土合駅に来たならば、くれぐれも無理はなさらないように。
更新は…明日まで持ち越し、です。
後で発覚しました。モブログの記述に誤りがありました。申し訳ありません。階段は463段ではなく、一段少ない462段でした。
下りホームへ下りるときの写真です。
一見すると、ゴールが見えないんですよ。左端に亡霊のように写っているのは娘です。階段を下り切ると、下りホームに出ます。ホームまで出ると寒い!コート一枚羽織りたくなるくらいの寒さです。完全に地下にあるからでしょう。
行きはスムーズに行けたのです。下りだから。
当然、帰るのには下りてきた階段をすべて自力で上らねばなりません。
予想通り、半分くらいから息切れしてきました。十年前にここに来たときもそうだった…。
やっとこさ地上に出て息も絶え絶えの私を見て、階段全制覇の夢を捨てたお父さんお母さん、ごめんなさい。こどもは元気です。息切れなんて単語は関係ないのです。だけど、大人は大いに関係があるのです。観光目的で土合駅に来たならば、くれぐれも無理はなさらないように。
更新は…明日まで持ち越し、です。
PR
この記事にコメントする