管理人の日常です。
New Entry
2025/03/11 ---- 何かというと「死ねばいいんだな」ダンナが4度目の長期病休
2021/05/03 ---- メモ書きを見つけたので整理がてら。
2020/12/08 ---- 旦那が三回目の長期病休明け
2020/11/27 ---- 週三でジムに行くと
2020/11/09 ---- 旦那が三回目の長期病休
本日、仕事でご一緒させていただいた方は、寿司職人歴ウン十年の現役バリバリ…のはずなのですが…
どうも寿司職人に見えない。つるのようにやせていて、口から出る言葉は穏やかで、偏見あふれる私の目には、洋菓子系統のおじいさんとしか見えない。
後になって、その方の経歴を聞き、当たらずとも遠からずと思いました。
長いこと寿司一筋でやってこられたのですが、齢七十を過ぎてお菓子作りに目ざめたそうです。しかも、洋菓子系。和洋折衷が大好きで、日々研究を重ねているとか。
本人は、本業の寿司と年金で充分食べていけるそうで、お菓子作りは単なる趣味。たまに力作を作ってきては、うちの職場に持って来て女性陣にふるまっているのです。
私は職場に殆ど居ないし、甘い物が好きではないので、たまにしかその方の作ったお菓子をお相伴する機会がないのですが、玄人はだしだと思っています。周りの評価も同様で、「お店開けば」と彼をせっついています。
本人は、洋菓子で店を開くつもりは全くないらしく、生活は本業の寿司で充分だそうです。
…能がある人は、困らないんですね…
つくづく感じてしまった今日の午後でした。
どうも寿司職人に見えない。つるのようにやせていて、口から出る言葉は穏やかで、偏見あふれる私の目には、洋菓子系統のおじいさんとしか見えない。
後になって、その方の経歴を聞き、当たらずとも遠からずと思いました。
長いこと寿司一筋でやってこられたのですが、齢七十を過ぎてお菓子作りに目ざめたそうです。しかも、洋菓子系。和洋折衷が大好きで、日々研究を重ねているとか。
本人は、本業の寿司と年金で充分食べていけるそうで、お菓子作りは単なる趣味。たまに力作を作ってきては、うちの職場に持って来て女性陣にふるまっているのです。
私は職場に殆ど居ないし、甘い物が好きではないので、たまにしかその方の作ったお菓子をお相伴する機会がないのですが、玄人はだしだと思っています。周りの評価も同様で、「お店開けば」と彼をせっついています。
本人は、洋菓子で店を開くつもりは全くないらしく、生活は本業の寿司で充分だそうです。
…能がある人は、困らないんですね…
つくづく感じてしまった今日の午後でした。
PR
この記事にコメントする