忍者ブログ
ADMIN / ENTRY
2025
05
<<  >>
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
管理人の日常です。
[1408]  [1407]  [1406]  [1405]  [1404]  [1403]  [1402]  [1401]  [1400]  [1398]  [1397
金曜日、某所展示会に泊まりがけで行ってきました。仕事と趣味の半々で。
 情報収集と、セミナーで時間が足りなかった。
 セミナー前半はアカデミックすぎて理解不能な上、講師が大学教授。
 危惧していたとおり、講義ヘタ過ぎ。それは差し置き、私の知識レベルも低すぎて、聞いていても理解が出来ない。講義で出てくる専門用語がわからない。自分でテキスト読んで、専門用語は推測で意味を想像し、自分で頭使った方が早いと判断しました。
 後半の実務的な講義は業者講師でしたので、余計に対比できてしまった。
 大学関係の教員でも、講義が抜群に上手い人はいます。数年前に、某資格を取ったときのセミナーは、七八人の講師全員が大学関係者でしたが、全員講義達者でした。二日間で10000円は安いと思った。しかも、私の専門外の講義が四分の三以上を占めていたにもかかわらず、わからないことはなかった。専門用語を片っ端から説明して下さったからです。
 しかし、今回は半日で5000円…コスパ的にはすごく悪いと思った。
 
 鞄がボロボロになっていたことに車内で気づき、出先のアウトレットで新しい鞄を購入。
 展示会が終わって、ホテルにチェックインし、夕食を摂りにいきました。
 たまたま、隣のテーブルにいたのが、私の馴染みの会社に雇われている人たち。面識はないけれど、会話の内容で正体バレバレだよ。この展示会の打ち上げでもやっていたのでしょう。
 ビールをしこたま飲んで、声が大きいっつーの。
 このレストランに居る間、私はグラスを重ねても殆ど酔いませんでした。隣席の会話に熱中しながら、興味が無いふりをして電子書籍を読んでいましたから。耳ダンボでは酔えません。
 面白いけれど、微妙に居心地が悪い、私にとってはそんな雰囲気でした。
 
 
 
 

PR
この記事にコメントする
お名前:
タイトル:
文字色:
メールアドレス:
URL:
コメント:
パスワード:   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
最新コメント
(05/10)
(09/29)
無題(返信済)
(06/15)
参考になれば(返信済)
(08/21)
(01/27)
プロフィール
HN:
ぱんだ
HP:
性別:
女性
職業:
会社員
趣味:
読書とクラシック鑑賞
自己紹介:
落乱大好きです。二次小説を創作しています。
リンク
ブログ内検索
お天気情報
最新トラックバック
アクセス解析
Powerd by NINJAブログ / Designed by SUSH
Copyright © 時の流れに身を任せ  All Rights Reserved.
忍者ブログ [PR]