管理人の日常です。
New Entry
2025/03/11 ---- 何かというと「死ねばいいんだな」ダンナが4度目の長期病休
2021/05/03 ---- メモ書きを見つけたので整理がてら。
2020/12/08 ---- 旦那が三回目の長期病休明け
2020/11/27 ---- 週三でジムに行くと
2020/11/09 ---- 旦那が三回目の長期病休
昨日、仙台旅行から帰宅しました。
娘は今日から一週間、お盆休みで部活が休み。
私はとりあえず、しあさっての木曜日から休みをもらいました。
娘が崇拝している小学校時代の女友達が、在学している全寮制の学校から夏休みで一時帰宅しています。
娘は部活動の合間など、折りをみて訊ねている模様。今日も仙台みやげを持って訪問したらしい。母親を交えて旅行やら中学生活などの雑談となったらしい。
そこで、彼女が通学している学校の文化祭に誘われたそうな。こちらから向かうのに車or新幹線が必要な立地条件だけど、公立の学校とは全く違う学校もあると肌身で感じて欲しい。極論言えば、娘には、いろんな意味での教育格差を感じて欲しい。
だけど…。部活動の大会が間近に迫っている…。わたしも全寮制の私立学校は見たことがないので、興味津々なのですけどね。日程がうまく合えばいいな。
娘は今日から一週間、お盆休みで部活が休み。
私はとりあえず、しあさっての木曜日から休みをもらいました。
娘が崇拝している小学校時代の女友達が、在学している全寮制の学校から夏休みで一時帰宅しています。
娘は部活動の合間など、折りをみて訊ねている模様。今日も仙台みやげを持って訪問したらしい。母親を交えて旅行やら中学生活などの雑談となったらしい。
そこで、彼女が通学している学校の文化祭に誘われたそうな。こちらから向かうのに車or新幹線が必要な立地条件だけど、公立の学校とは全く違う学校もあると肌身で感じて欲しい。極論言えば、娘には、いろんな意味での教育格差を感じて欲しい。
だけど…。部活動の大会が間近に迫っている…。わたしも全寮制の私立学校は見たことがないので、興味津々なのですけどね。日程がうまく合えばいいな。
PR
この記事にコメントする