管理人の日常です。
New Entry
2025/03/11 ---- 何かというと「死ねばいいんだな」ダンナが4度目の長期病休
2021/05/03 ---- メモ書きを見つけたので整理がてら。
2020/12/08 ---- 旦那が三回目の長期病休明け
2020/11/27 ---- 週三でジムに行くと
2020/11/09 ---- 旦那が三回目の長期病休
昨日、亭主がマスクして帰宅しました。午前中に急に寒くなり、頭が働かなくなってきたとのこと。
「まずい。インフルエンザの症状とそっくり」
と亭主の自己申告がなされた途端に、娘は進んで自らマスクを着用し、己の父親を冷ややかに一瞥して、「近寄らないで」宣言。
「今だったら大丈夫!予防接種が嫌なら、今のうちにかかれば」
という母親(私)の無責任な進言を軽やかに無視して、娘はマスクを外そうとはしなかった。
受験に熱心な友達の影響を受けたらしい。
結局、亭主の病名はインフルエンザではなく、「感染性胃腸炎」でした。
実は、原因は私かな、と心当たりがあるんです。
仕事でノロウイルスの保菌者とさんざん接触していたので…ウイルスをお持ち帰りしちゃったかな?
でも、ノロで発熱って殆ど聞かないんだけど…
しかも、ノロウイルスに感染したか否かは、検便しないとわかんないし。
そんでもって、翌日になって私が同一症状で病休取ってりゃ世話ないね。
「まずい。インフルエンザの症状とそっくり」
と亭主の自己申告がなされた途端に、娘は進んで自らマスクを着用し、己の父親を冷ややかに一瞥して、「近寄らないで」宣言。
「今だったら大丈夫!予防接種が嫌なら、今のうちにかかれば」
という母親(私)の無責任な進言を軽やかに無視して、娘はマスクを外そうとはしなかった。
受験に熱心な友達の影響を受けたらしい。
結局、亭主の病名はインフルエンザではなく、「感染性胃腸炎」でした。
実は、原因は私かな、と心当たりがあるんです。
仕事でノロウイルスの保菌者とさんざん接触していたので…ウイルスをお持ち帰りしちゃったかな?
でも、ノロで発熱って殆ど聞かないんだけど…
しかも、ノロウイルスに感染したか否かは、検便しないとわかんないし。
そんでもって、翌日になって私が同一症状で病休取ってりゃ世話ないね。
PR
この記事にコメントする