管理人の日常です。
New Entry
2025/03/11 ---- 何かというと「死ねばいいんだな」ダンナが4度目の長期病休
2021/05/03 ---- メモ書きを見つけたので整理がてら。
2020/12/08 ---- 旦那が三回目の長期病休明け
2020/11/27 ---- 週三でジムに行くと
2020/11/09 ---- 旦那が三回目の長期病休
はじめて新職場に出勤しました!
驚いたのが、人の数。今まで、ちっちゃいところしか経験していなかったので、一つの事務室に数十人いるのが別世界。事務室の端の方で「転任のご挨拶」をやられても、もう片っぽの端には認識されない。普通に仕事しているし。それくらい、事務室が広い。
お昼ご飯は、関係者十数人でランチ。夫婦二人きりでやっているちいさな割烹でいただきました。自分は決して小食ではないと思っていますが、結局食べきれなくて残してしまいました(すごく心残りでした…)。このメンバーには男女関係なしに健啖家が多くて、私以外は全員食べきり、ご飯のおかわりをした方(おそらく六十は過ぎていらっしゃるスリムな女の方)までいらして、驚くばかりです。というのも、前の職場では、女性が出された食事を残すのは当たり前で、全部食べきっていた私がめずらしい部類に入っていたからです。
気さくな方たちばかりで、これなら人間関係引きこもり気味の私でもやっていけるかな。
同じく、亭主殿も新職場初出勤でした。
こちらの方は、くたくたにくたびれきって帰宅しました。ろれつ回ってないし。
話を聞いてみると、かなり冗談じゃない状態らしい…
旦那の大変さを少しは顧みて、自分はまだマシだと思ってがんばるよ。
驚いたのが、人の数。今まで、ちっちゃいところしか経験していなかったので、一つの事務室に数十人いるのが別世界。事務室の端の方で「転任のご挨拶」をやられても、もう片っぽの端には認識されない。普通に仕事しているし。それくらい、事務室が広い。
お昼ご飯は、関係者十数人でランチ。夫婦二人きりでやっているちいさな割烹でいただきました。自分は決して小食ではないと思っていますが、結局食べきれなくて残してしまいました(すごく心残りでした…)。このメンバーには男女関係なしに健啖家が多くて、私以外は全員食べきり、ご飯のおかわりをした方(おそらく六十は過ぎていらっしゃるスリムな女の方)までいらして、驚くばかりです。というのも、前の職場では、女性が出された食事を残すのは当たり前で、全部食べきっていた私がめずらしい部類に入っていたからです。
気さくな方たちばかりで、これなら人間関係引きこもり気味の私でもやっていけるかな。
同じく、亭主殿も新職場初出勤でした。
こちらの方は、くたくたにくたびれきって帰宅しました。ろれつ回ってないし。
話を聞いてみると、かなり冗談じゃない状態らしい…
旦那の大変さを少しは顧みて、自分はまだマシだと思ってがんばるよ。
PR
この記事にコメントする