忍者ブログ
ADMIN / ENTRY
2025
05
<<  >>
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
管理人の日常です。
[694]  [693]  [692]  [691]  [690]  [689]  [688]  [687]  [686]  [685]  [684
 日曜日は子ども会の地区カルタ大会で審判。ギブミー動体視力って感じでした。団体戦(三人で1チーム)の審判をしたので、六人の子どもたちをいっぺんに視野に入れなければならないのです。高学年となるとうまくなるので、審判の判定で勝負が決まる場面が何回もあって緊張しました。
 上位チームは町のカルタ大会に進出。そこでさらに勝ち進むと市の大会、さらに県の大会に出場できます。だけど、このカルタは県内でしか通用しないカルタなので、全国大会はありません。
 午前中いっぱい神経使って、昼ご飯を作って食べた後、娘の友達を迎えに行きました。午後に遊ぶ約束をしていたのです。娘は友達と一緒に自室に引っ込んだので、私は別室で横になっていました。子どもはある程度大きくなると、遊び相手が居ればほったらかしでいいから楽です。三時間ばかり横になってぼーっとしていました。
 
 月曜日は夜七時から子ども会の役員決め会議。新四・五年生の親が対象です。
 誰だってやりたくないんですよ。だから、黙りこくって気まずい時間を何時間も過ごしたあげく、去年は日付が変わる直前にくじ引きにして、それでも一悶着おきてやっとこさ決まったらしい。
 今年は、さっさとくじ引きになりました。何時間も気まずい沈黙を保ったところで決まるわけがないと、現会長がさっさとくじ引きにしてしまいました。新五年生の親を対象にくじ引きにしていました。役員になると、1年目は子ども会の役員として拘束され、2年目は町の子育連の役員に自動的になってしまうので、新六年生の親は対象にならないのです。
 新四年生の親である私は、来年が役員該当者になってしまいます。今年班長をやっていて、結構おもしろかったから、役員になってもいいかなーと思ってはいたのですが、娘に強硬に反対されて立候補できず。 
PR
この記事にコメントする
お名前:
タイトル:
文字色:
メールアドレス:
URL:
コメント:
パスワード:   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
最新コメント
(05/10)
(09/29)
無題(返信済)
(06/15)
参考になれば(返信済)
(08/21)
(01/27)
プロフィール
HN:
ぱんだ
HP:
性別:
女性
職業:
会社員
趣味:
読書とクラシック鑑賞
自己紹介:
落乱大好きです。二次小説を創作しています。
リンク
ブログ内検索
お天気情報
最新トラックバック
アクセス解析
Powerd by NINJAブログ / Designed by SUSH
Copyright © 時の流れに身を任せ  All Rights Reserved.
忍者ブログ [PR]