忍者ブログ
ADMIN / ENTRY
2025
05
<<  >>
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
管理人の日常です。
[1169]  [1168]  [1167]  [1166]  [1165]  [1164]  [1163]  [1162]  [1161]  [1160]  [1159
昨日は娘と二人で浅草に行ってきました。
 目的は、髪飾りと扇を買うこと。
 
 舞扇の専門店はいくつかあったけれど、ふつうの扇子を売っている店が少ない。
 歩き回った結果、扇子も髪飾りも買えました。
 大道芸にはじめてばったり出くわして、簡単なようで難しい芸を見ました。大道芸のひとつとして、ジャグリングは知っていたものの、ダイススタッキングなんて技を初めて知りました。時代劇によくありがちな『丁半、駒揃いました!』の後に、さいころを胴長の籠に閉じ込めて振るシーンがあります。その籠の材質を金属に置き換え、さいころの個数を五個とか十個に増やし、シャカシャカと振り、金属製のカップを取り除くと、さいころが積み上がっているという技です。応用編として、油性ペンを縦に立てた上にダイススタッキングの技を使ってさいころを積み上げるなんてこともやっていました。かなり小さくて見にくいですが、フリーエリアにそのときの写真を載せています。
 たまに歩くと面白いことがたくさんある都心。田舎にひっこんでいるとなかなかお目にかかれないことが多いので、娘を定期的に引っ張り出さなくては。
 浅草に行くと三定という天麩羅屋さんに寄ってしまいます。新規開拓したいんだけどな…。かき揚げが奇跡的なほどさくさくで脂っこくないので、つい行ってしまいます。これのどこが中かき揚げなんだ?と言いたくなるサイズのかき揚げ(トップページに載せています)とご飯セットが娘のメニューでしたが、結局完食してしまいました。私は天ざるそばを頼んでかき揚げにちょっと手を出した程度です。 
 
メッセージのお返事です。遅くなって申し訳ありませんでした!
お心当たりのある方は、下記の▼お返事はこちらをクリックし、お手数ですが反転させてお読み下さい。



7/16 こーなさま…こちらこそ、お久しぶりでございます♪第二弾は第一弾よりもアクションシーンが重視されて、しかも時代劇要素が加わって、時代劇大好きの私は卒倒寸前でした。文次郎、かっこよすぎですよね!照代さんもすごすぎです。映画ではあんなにかっこいいのに、普段のアニメでは三枚目で、不満に思う気持ちが湧いてきてしまいました。メッセージありがとうございました!また遊びに来てくださいね。
PR
この記事にコメントする
お名前:
タイトル:
文字色:
メールアドレス:
URL:
コメント:
パスワード:   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
最新コメント
(05/10)
(09/29)
無題(返信済)
(06/15)
参考になれば(返信済)
(08/21)
(01/27)
プロフィール
HN:
ぱんだ
HP:
性別:
女性
職業:
会社員
趣味:
読書とクラシック鑑賞
自己紹介:
落乱大好きです。二次小説を創作しています。
リンク
ブログ内検索
お天気情報
最新トラックバック
アクセス解析
Powerd by NINJAブログ / Designed by SUSH
Copyright © 時の流れに身を任せ  All Rights Reserved.
忍者ブログ [PR]