管理人の日常です。
New Entry
2025/03/11 ---- 何かというと「死ねばいいんだな」ダンナが4度目の長期病休
2021/05/03 ---- メモ書きを見つけたので整理がてら。
2020/12/08 ---- 旦那が三回目の長期病休明け
2020/11/27 ---- 週三でジムに行くと
2020/11/09 ---- 旦那が三回目の長期病休
子ども会の予算案作成終了!肩こった。
前回のブログ以来、書きたいことはたくさんあったのですがね…出張先で雪に降られたとか、旅行に行ったとか。
文章にするまでの気力がなかったのです。
メッセージのお返事です。大変遅くなって申し訳ありません。
お心当たりのあるかたは、下の▼お返事はこちらをクリックし、反転させてお読み下さい。
23:55追記
数ヶ月ぶりにclub T某を訪れたら…歯がみする情報が次々と!図書館だって何ヶ月行ってないんだろう…。
前回のブログ以来、書きたいことはたくさんあったのですがね…出張先で雪に降られたとか、旅行に行ったとか。
文章にするまでの気力がなかったのです。
メッセージのお返事です。大変遅くなって申し訳ありません。
お心当たりのあるかたは、下の▼お返事はこちらをクリックし、反転させてお読み下さい。
23:55追記
数ヶ月ぶりにclub T某を訪れたら…歯がみする情報が次々と!図書館だって何ヶ月行ってないんだろう…。
3/1 ゆうあさま…ありがとうございます(^_^)。三郎ははじめはほとんど顔を出さずに神秘的(笑)な存在だったのに、アニメ・ドラマCDで露出が多くなってから凡才ぽくなってしまいましたね。とどめは、本編で雷蔵のために逆上したのがとどめだったような…。メッセージありがとうございました。またかまって下さいね。
PR
この記事にコメントする
初体験!リコリス菓子 << | HOME | >> 教育格差 |
暇なことに、帰省している子どもと2日続けて新旧忍たま映画(アニメ)を見て、「利吉さん、昔はあんなにかっこよかったのに。ドクタケ、昔はあんなに悪かったのに。」と、感慨一入でした。
実際につらい思いをしていらっしゃる方とは別に、自分にとって1年目は仕事のあった金曜日でした。
といっても、去年も今年も金曜日は昼過ぎまでで、去年は珍しくランチも断って家に直行したので大きな揺れのときは怖いながらも食器棚を押さえていたのでしたけれど。
1年経っても明るい方向に向かっているように思われないので、がっかりします。
我が家は大人ばかりだから流通しているものを何も考えずに口に入れますが、知り合いの妊娠中の若い女性が栃木の莓さえ避けていると聞いたり、近所の小学校で神経質な噂が飛び交っているのをみると、日本中が被災地を支援するというのは、ただのお題目だったのか、と、悲しくなります。
そちらの、小学生のお子さんをお持ちの皆さんは、どんな感じですか?
自分で何ができるわけではないのですが、せめて、偏りを持たずに情報を得て、自ら考える努力をしたいと思っています。
そう簡単に明るい方向には向かわないと思います。良くも悪くも日本は民主主義の国ですから。民主主義の常で、みんなで話し合いをして、落としどころを…なんて作業をやっていれば時間がかかってしまいますし、政権の勢力争いがちょっとでも入れば、ますます難航するにきまってます。
私自身はほとんど気にしないで食べ物を買っては調理しています。うちの県だって、北部はかなり放射性物質が降ったそうですが、県内産を買ってます。ぬるま湯で念入りに洗う処置はしてますが。
私の周りでは、神経質な対応する人がいませんね。ひとつには、周囲に農業に従事している人が多いからだと思っています。
ちょっと話が逸れますが、経験上、農薬使用で騒ぎ立てるのは、農業になじみがない人です。ですから、問題が農薬だろうが放射性物質だろうが生まれたときから身近にある業種なので安心しているのかもしれません。私は農薬と放射性物質は全く違う次元で語る物だと思っていますが、少なくとも、放射性物質で神経質になっている母親は知っている限りでは見受けられません。ただ、わたしは放射性物質を俎上に載せたことがないので、本当のところはどうでしょうか。
確率論で言えば、たいしたことがないのかもしれません。だけど、よく知らないものに対して必要以上に過敏になるのは、むしろ当たり前だと思います。そして、専門家の意見がばらばらならば、科学を全く知らない人が神経質になるのは当然でしょう。ちょっとでもかじれば、別の見方が出来るのでしょうけど…。
確率論でも、そのわずかの確率にあたったら?って心配の仕方をしているのなら、まだいいのかな…。予防接種をためらう人の心理と同じ?
小さいお子さんの心配と、被災地支援とは別のことかなあ、って思いますよ。私は放射線に関しては素人ですから、ちょっとは不安ですもの。実際に小学生の親ですし。
といいつつも、復興支援で購入した喜多方ラーメンがおいしかったので、何度も注文しています。夫は日本酒を注文していたり。大人が消費できるところでやるのも一つの手立てだと思います。支援も募金も、出来る限りのレベルですればいいのではないでしょうか?
某祭りで三陸産の生わかめを購入しました。あんまり大量にあるので、湯通しして適当に塩蔵わかめを作っています。
ゆうあさまのおっしゃるとおり、自分で考える努力はしたいと思っていますし、しなければいけないと思っています。ただ、情報うんぬんになると…どうかな…。専門外だと結構不利になるのかな…
いろいろと、支離滅裂に、言いたいことを書いてしまいました。その上、長くなりすぎて申し訳ありません。
返信ありがとうございました。またどうぞよろしくお願いします。