管理人の日常です。
New Entry
2025/03/11 ---- 何かというと「死ねばいいんだな」ダンナが4度目の長期病休
2021/05/03 ---- メモ書きを見つけたので整理がてら。
2020/12/08 ---- 旦那が三回目の長期病休明け
2020/11/27 ---- 週三でジムに行くと
2020/11/09 ---- 旦那が三回目の長期病休
滅多に雪が降らないこの地域で50cm以上も積もるとは…
三時間以上も雪かきをしてヘロヘロになってます。
住んでいるアパートの住人数人で、駐車場の雪かき。はじめのうちは何だかんだとしゃべりながらやっていましたが、だんだん無口になってくる。
うちは唯一の男手が松葉杖生活ですので、私と娘が雪かきに参加。ちり取りと、崩壊しかけてガムテープで補強してあるスコップで応戦。
もうすでに両肩と右足が悲鳴を上げています。
雪がない場所って素晴らしく歩きやすいのね…
文字どおり、雪に閉じ込められています。
道路は雪が積もり、救急車が時折通るくらい。車で出かける人はいません。たぶん、進まない。
徒歩五分のコンビニに行くのも雪を掘って進む状態で、片道だけでへとへとになりました。
除雪車なんかないし、いつになったら車で外出できるのだろうか。
明日、カーディーラーにETCの付け替えを予約していましたが、絶対にたどりつけない。
というわけで、ディーラーに電話したら、店自体が休みで留守電になっていました。
仕方が無いので営業の担当の携帯に直接電話したら…。本社にたどり着けた人間が誰も居ず、会社自体が機能していないとか。県内の大動脈である国道が麻痺し、流通も滞っている模様。
三時間以上も雪かきをしてヘロヘロになってます。
住んでいるアパートの住人数人で、駐車場の雪かき。はじめのうちは何だかんだとしゃべりながらやっていましたが、だんだん無口になってくる。
うちは唯一の男手が松葉杖生活ですので、私と娘が雪かきに参加。ちり取りと、崩壊しかけてガムテープで補強してあるスコップで応戦。
もうすでに両肩と右足が悲鳴を上げています。
雪がない場所って素晴らしく歩きやすいのね…
文字どおり、雪に閉じ込められています。
道路は雪が積もり、救急車が時折通るくらい。車で出かける人はいません。たぶん、進まない。
徒歩五分のコンビニに行くのも雪を掘って進む状態で、片道だけでへとへとになりました。
除雪車なんかないし、いつになったら車で外出できるのだろうか。
明日、カーディーラーにETCの付け替えを予約していましたが、絶対にたどりつけない。
というわけで、ディーラーに電話したら、店自体が休みで留守電になっていました。
仕方が無いので営業の担当の携帯に直接電話したら…。本社にたどり着けた人間が誰も居ず、会社自体が機能していないとか。県内の大動脈である国道が麻痺し、流通も滞っている模様。
PR
この記事にコメントする