管理人の日常です。
New Entry
2025/03/11 ---- 何かというと「死ねばいいんだな」ダンナが4度目の長期病休
2021/05/03 ---- メモ書きを見つけたので整理がてら。
2020/12/08 ---- 旦那が三回目の長期病休明け
2020/11/27 ---- 週三でジムに行くと
2020/11/09 ---- 旦那が三回目の長期病休
今日、 ダンナの職場でAEDの講習会があったらしい。私の職場にもAEDが設置されて一月ほど前に講習会があったっけ。私の認識では、とにかくAEDから発せられる命令に従って動けばいいのだろう、です。実際、AEDを作動させると、音声で実に細かく指示してくれるので、その通りに動けばいいのです。心臓マッサージのやり方も教えてくれます。胸骨を圧迫する速度についても音声で教えてくれます。
…ところが、ダンナ曰く、
「心臓マッサージのBGMがアンパンマンのテーマだったんだよ」
「はあ?」
何それ。どういうこと?私の職場に設置されたAEDは、「ドッ、ドッ、ドッ」という音声で心臓マッサージの速度を教えてくれたけど。
よくよく聞けば、ダンナの職場設置のAEDは、BGMに合わせて三分半、心臓マッサージをするらしい。♪=100がちょうど良い速度だそうで、アンパンマンのテーマは♪=96だから適しているとか。時間にするとほぼフルコーラス。
ところが。そのAEDには他の心臓マッサージ用BGMもあったそうで、別の人は「地上の星」をBGMにして実習用人形相手に心臓マッサージをしたとか。
…♪=100の選別が難しいのか?
今日から娘は学童保育所のキャンプに行きました。二泊三日。私は子ども会の祭り囃子練習のサポート。中学生男子が子ども会祭り囃子の指導ヘルプにまわる。子ども会練習が終わると、大人組の練習。中学生連中は、頼りになるおにーさんからおっさんたちの舎弟に変貌。落差がたまらない(笑)
PR
この記事にコメントする