管理人の日常です。
New Entry
2025/03/11 ---- 何かというと「死ねばいいんだな」ダンナが4度目の長期病休
2021/05/03 ---- メモ書きを見つけたので整理がてら。
2020/12/08 ---- 旦那が三回目の長期病休明け
2020/11/27 ---- 週三でジムに行くと
2020/11/09 ---- 旦那が三回目の長期病休
明日からも、また仕事の密度が濃そうで、先週と同じ毎日を送るでしょう。
でも、アップできそうな小説はあるから週末アップは出来そうです。
ルース・レンデル女史の小説をまたもや借りました。「ロウフィールド館の惨劇」は我が国の推理小説家が絶賛していましたが、私は「わが目の悪魔」の方が興奮しました。さあ何か起こるぞ、のリフレインでどきどきしながら読みました。連城氏の「戻り川心中」も楽しかった。短編集全体が、時代が大正とか昭和初期?(確認してはいませんが、私はそう感じました)に逆戻りで、中でも、私は「桐の柩」と「白蓮の寺」が気に入りました。
今日借りた本は、ルース・レンデルもの二冊と中津文彦もの二冊計四冊です。
でも、アップできそうな小説はあるから週末アップは出来そうです。
ルース・レンデル女史の小説をまたもや借りました。「ロウフィールド館の惨劇」は我が国の推理小説家が絶賛していましたが、私は「わが目の悪魔」の方が興奮しました。さあ何か起こるぞ、のリフレインでどきどきしながら読みました。連城氏の「戻り川心中」も楽しかった。短編集全体が、時代が大正とか昭和初期?(確認してはいませんが、私はそう感じました)に逆戻りで、中でも、私は「桐の柩」と「白蓮の寺」が気に入りました。
今日借りた本は、ルース・レンデルもの二冊と中津文彦もの二冊計四冊です。
PR
この記事にコメントする