管理人の日常です。
New Entry
2025/03/11 ---- 何かというと「死ねばいいんだな」ダンナが4度目の長期病休
2021/05/03 ---- メモ書きを見つけたので整理がてら。
2020/12/08 ---- 旦那が三回目の長期病休明け
2020/11/27 ---- 週三でジムに行くと
2020/11/09 ---- 旦那が三回目の長期病休
46巻を読むと、鉢屋三郎の一人称が「私」になっていました。
私の小説の中では、これまでずーっと、「俺」で通してきたので結構ショックでした。
一人称が「私」と「俺」ではずいぶん感じが変わるんですよ。
しかし、私の中の三郎キャラの一人称は「俺」なのです。
そこで、妥協案。
きり丸や三木ヱ門のように状況次第で一人称が変わる例もありますから、三郎くんもそれにならってみようかと思います。
目上に対するときとか改まったときは「私」で、同輩や後輩や興奮したときは「俺」にしようかと。
上下関係がやかましいところでは、目上の人に向かって「俺が」などとほざいたら顰蹙を買うところもあるらしいですし。
時代を考えれば、みんながみんな「俺」と言ってる方がむしろ自然ですけれど、現代の感覚にはおよそ合いません。
本当に申し訳ありません。
かなりわがままですが、前述の理由にて、鉢伊小説「無題」の一部訂正をしたいと思います。変更するのは三郎の一人称と、目に余るくらい不自然な箇所です。ストーリーは全く変わりません。
日曜日には更新されたデータを挙げられるかと思います。
いましばらくお待ちください。
私の小説の中では、これまでずーっと、「俺」で通してきたので結構ショックでした。
一人称が「私」と「俺」ではずいぶん感じが変わるんですよ。
しかし、私の中の三郎キャラの一人称は「俺」なのです。
そこで、妥協案。
きり丸や三木ヱ門のように状況次第で一人称が変わる例もありますから、三郎くんもそれにならってみようかと思います。
目上に対するときとか改まったときは「私」で、同輩や後輩や興奮したときは「俺」にしようかと。
上下関係がやかましいところでは、目上の人に向かって「俺が」などとほざいたら顰蹙を買うところもあるらしいですし。
時代を考えれば、みんながみんな「俺」と言ってる方がむしろ自然ですけれど、現代の感覚にはおよそ合いません。
本当に申し訳ありません。
かなりわがままですが、前述の理由にて、鉢伊小説「無題」の一部訂正をしたいと思います。変更するのは三郎の一人称と、目に余るくらい不自然な箇所です。ストーリーは全く変わりません。
日曜日には更新されたデータを挙げられるかと思います。
いましばらくお待ちください。
PR
この記事にコメントする
あおりいか << | HOME | >> 魔の手あるいは間違いの悲劇 |