管理人の日常です。
New Entry
2025/03/11 ---- 何かというと「死ねばいいんだな」ダンナが4度目の長期病休
2021/05/03 ---- メモ書きを見つけたので整理がてら。
2020/12/08 ---- 旦那が三回目の長期病休明け
2020/11/27 ---- 週三でジムに行くと
2020/11/09 ---- 旦那が三回目の長期病休
娘の友人がそのひとりです。
そういう人って実際に居るんだね…いや…居ないわけないけれどさ。現実味がなかった自分のバカをさらけ出すようですが。
そのレベルで優秀なアタマの持ち主が高校時代に身近に居るのか居ないのかが、私と娘の最大の違い。娘は「どーせ私のまわりは優秀な人ばっか…」と才能や脳みそのなさを嘆くけれど。
転職後にはじめて、優秀な人間たちに圧倒されまくった私よりは、ずっといいスタートだと思うよ!
周りが優秀な方が、絶対にいいよ。つられて分不相応に成長出来るんじゃないかなあ。ひたすら、「すごい…このひとたち凄すぎ」と認めるだけでもいいんじゃないかな。人間、生まれつきの得意分野ってものがありますから。妬むのはNGだと思います。妬んだ時点で退化の始まりだと思います。自分の能力のなさから目を背けているだけ。まあ、容貌とか親の財産、とか自分が努力してもなんとも出来ないことはたくさんあるけれど。
優れているところは素直に認めた方が気持ちいいし、真似出来るところがあれば、それを模倣して成長したり変わったりするのは構わないよね。
もって生まれた何とかはどうにもならないけれど。
今時仕事が出来る一匹狼タイプはもてはやされない。協調性やコミュニケーション力が一番大事と言っても過言では無いと思う。もともと、日本人は『一曰。以和為貴。無忤為宗。人皆有黨。亦少達者。是以或不順君父。乍違于隣里。然上和下睦。諧於論事。則事理自通。何事不成。』を体現しているのですから。
アタマが多少悪くても、なんとかなるんじゃないかと楽観してみる。
そういう人って実際に居るんだね…いや…居ないわけないけれどさ。現実味がなかった自分のバカをさらけ出すようですが。
そのレベルで優秀なアタマの持ち主が高校時代に身近に居るのか居ないのかが、私と娘の最大の違い。娘は「どーせ私のまわりは優秀な人ばっか…」と才能や脳みそのなさを嘆くけれど。
転職後にはじめて、優秀な人間たちに圧倒されまくった私よりは、ずっといいスタートだと思うよ!
周りが優秀な方が、絶対にいいよ。つられて分不相応に成長出来るんじゃないかなあ。ひたすら、「すごい…このひとたち凄すぎ」と認めるだけでもいいんじゃないかな。人間、生まれつきの得意分野ってものがありますから。妬むのはNGだと思います。妬んだ時点で退化の始まりだと思います。自分の能力のなさから目を背けているだけ。まあ、容貌とか親の財産、とか自分が努力してもなんとも出来ないことはたくさんあるけれど。
優れているところは素直に認めた方が気持ちいいし、真似出来るところがあれば、それを模倣して成長したり変わったりするのは構わないよね。
もって生まれた何とかはどうにもならないけれど。
今時仕事が出来る一匹狼タイプはもてはやされない。協調性やコミュニケーション力が一番大事と言っても過言では無いと思う。もともと、日本人は『一曰。以和為貴。無忤為宗。人皆有黨。亦少達者。是以或不順君父。乍違于隣里。然上和下睦。諧於論事。則事理自通。何事不成。』を体現しているのですから。
アタマが多少悪くても、なんとかなるんじゃないかと楽観してみる。
PR
この記事にコメントする