忍者ブログ
ADMIN / ENTRY
2025
05
<<  >>
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
管理人の日常です。
[453]  [452]  [451]  [450]  [449]  [448]  [447]  [446]  [445]  [444]  [443
 夏休みはあっという間に終わり、明日(今日)から新学期。夏休みの宿題を全て終えて、娘は二学期が始まるのを楽しみにしています。今まで会えなかった友達に会えるからって。
 しかし、宿題って…
 読書感想文。例の如く、課題図書が定められていましたが、課題図書で書けとはひとことも言われなかったので、自由図書だ!娘が選んだのは、「にんたまさんにんぐみの これぞにんじゃのだいうんどうかい?!」
 …何書いたんだろう。こっそり読んどけばよかった。
 あと、ポスターだの、1行日記だの、絵日記だの、ドリルだの、プリントだの、ミニトマトの収穫記録だの、歯磨き記録だの、畑の観察レポートだの…提出物がおおすぎる。しかも、学童保育所からも宿題プリントが出ていた。娘は国語の漢字に泣いている。…なので、漢字字典を買いました。普通の漢字字典だと、字を知らないと調べられませんが、買った漢字字典は、音読みと画数で調べられる。家庭学習で、算数は理論を教えれば済むけど、国語の漢字はあくまでも暗記。しかし、私は「答えがわからなければ、教科書なりドリルなりで調べろ!調べるのがイヤだったら覚えようね」と言ってます。しかし、娘が調べ物で四苦八苦しているのを見かねたダンナが、「字典ぐらい買ってあげようよ」と提案してきたので、小学生向けの漢字字典を買いました。使い方を教えて、早速娘はぺらぺらと引き始め…「論語の「論」!」とか「周瑜の「瑜」がないねえ」など早くも三国志おたくっぷりを見せつけはじめたので、母親の私は目眩がしました。
PR
この記事にコメントする
お名前:
タイトル:
文字色:
メールアドレス:
URL:
コメント:
パスワード:   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
最新コメント
(05/10)
(09/29)
無題(返信済)
(06/15)
参考になれば(返信済)
(08/21)
(01/27)
プロフィール
HN:
ぱんだ
HP:
性別:
女性
職業:
会社員
趣味:
読書とクラシック鑑賞
自己紹介:
落乱大好きです。二次小説を創作しています。
リンク
ブログ内検索
お天気情報
最新トラックバック
アクセス解析
Powerd by NINJAブログ / Designed by SUSH
Copyright © 時の流れに身を任せ  All Rights Reserved.
忍者ブログ [PR]