忍者ブログ
ADMIN / ENTRY
2025
05
<<  >>
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
管理人の日常です。
今の今まで、『年下が上司。なんとなくモヤモヤします』なんてイマドキの雇われ人にありがちな悩みは、当分関係ないと思っていました。
 だからして、数時間前に、自分の上司がたった一つ上だと知ったときの衝撃たるや、想像を絶する物でした。
 
 私の年代になってくると、当然昇進のスピードに差が出てきます。私は遅い方ですが、年下が上司になるなんてまだ何年も先だろうとタカをくくっていました。しかし、今まさにこのような現実がある。

 今の上司はわかりやすいデキる人間ではないけれど。堅実で誠実できちんきちんと仕事をこなしていく印象があります。逆に、海千山千のおじさまたちのように、うやむやにするとか誤魔化すとか、自分は高みの見物で部下を矢面に立たせるのも不得手。部下に取ってはありがたいのです。
 
 
 


PR
 去年に引き続いての人事異動に引っかかって、引継書をまたもや作っています。
 引き継ぐ相手が新規採用の方なので、かなり細かいことまで書かなくてはならないかな。
 ただ、ぐだぐだと文字数ばかり重ねても、相手が読まなければそれまでだしなあ…。新採だから、アウトラインは示しておかないと、自分の仕事が把握できないだろう。

 四月からお世話になる職場は、仕事内容逆戻りの引き籠もり系。しかも、専門の担当が私一人なのでますます引き籠もり度がアップ。へたしたら、他人と言葉を交わすのが1日2回になるかもしれない。「おはようございます」と「お先に失礼します」
 今までの仕事内容とは真逆。刺激がなさ過ぎて、またもや異動希望を出すかもしれないな。
 こんばんは。
 今週は忙しかったですよ~
 予定していた仕事は事件勃発のせいで全て吹っ飛び、遠くの事務所に出張ってはあちこちかけずり回って、夕方近くになって小6の娘に電話連絡。
「ごめん。今日も自分で夕飯調達して」
 私の帰りは連日夜九時を過ぎ(旦那はもっと遅いのです)、娘は普段のお手伝いである台所の整理の他に、自らの夕飯の調達に加え、風呂の支度やら洗濯物の始末やらをやるはめに…
 受験生にこんなことをやらせるのは自分の本意ではないんだけどね…。スープが冷え切ってしまう距離に親がいるような核家族ですので、まあいたしかたないです。
 そのおかげで、私が帰った時点で台所はきれいになっているし、風呂は準備されているし、洗濯物は取り込まれているし。ラクだけど…娘が受験生でなければ、あんまり気にしないんですけどね。
 というわけで、ここのところ娘の夕飯は連日ホカ弁。
 なにしろ、事件はまえぶれもなく起こるわけでして、予測がつかないのです。事件が起こる予測がつけば、夕飯についてどうにか算段をつけるよ。同じ会社で、帰りが連日夜十時過ぎになるところの人は、朝にある程度夕飯の支度をしていくと聞いたし。
 明日はクリスマスイブで、私は今日からビーフシチューその他の料理の仕込みをしているけれど、もしも今日明日中に上司から「事件勃発!」との不幸のメールor電話がくれば、全てが吹っ飛ぶわけです。
 去年は、クリスマスまっただ中と、年始まっただ中に事件が起こったらしい。
 今年は12月に入って既に三件起こっているけど…これ以上は勘弁してくれ。
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
最新コメント
(05/10)
(09/29)
無題(返信済)
(06/15)
参考になれば(返信済)
(08/21)
(01/27)
プロフィール
HN:
ぱんだ
HP:
性別:
女性
職業:
会社員
趣味:
読書とクラシック鑑賞
自己紹介:
落乱大好きです。二次小説を創作しています。
リンク
ブログ内検索
お天気情報
最新トラックバック
アクセス解析
Powerd by NINJAブログ / Designed by SUSH
Copyright © 時の流れに身を任せ  All Rights Reserved.
忍者ブログ [PR]