管理人の日常です。
New Entry
2025/03/11 ---- 何かというと「死ねばいいんだな」ダンナが4度目の長期病休
2021/05/03 ---- メモ書きを見つけたので整理がてら。
2020/12/08 ---- 旦那が三回目の長期病休明け
2020/11/27 ---- 週三でジムに行くと
2020/11/09 ---- 旦那が三回目の長期病休
今の今まで、『年下が上司。なんとなくモヤモヤします』なんてイマドキの雇われ人にありがちな悩みは、当分関係ないと思っていました。
だからして、数時間前に、自分の上司がたった一つ上だと知ったときの衝撃たるや、想像を絶する物でした。
私の年代になってくると、当然昇進のスピードに差が出てきます。私は遅い方ですが、年下が上司になるなんてまだ何年も先だろうとタカをくくっていました。しかし、今まさにこのような現実がある。
今の上司はわかりやすいデキる人間ではないけれど。堅実で誠実できちんきちんと仕事をこなしていく印象があります。逆に、海千山千のおじさまたちのように、うやむやにするとか誤魔化すとか、自分は高みの見物で部下を矢面に立たせるのも不得手。部下に取ってはありがたいのです。
だからして、数時間前に、自分の上司がたった一つ上だと知ったときの衝撃たるや、想像を絶する物でした。
私の年代になってくると、当然昇進のスピードに差が出てきます。私は遅い方ですが、年下が上司になるなんてまだ何年も先だろうとタカをくくっていました。しかし、今まさにこのような現実がある。
今の上司はわかりやすいデキる人間ではないけれど。堅実で誠実できちんきちんと仕事をこなしていく印象があります。逆に、海千山千のおじさまたちのように、うやむやにするとか誤魔化すとか、自分は高みの見物で部下を矢面に立たせるのも不得手。部下に取ってはありがたいのです。
PR
この記事にコメントする