管理人の日常です。
New Entry
2025/03/11 ---- 何かというと「死ねばいいんだな」ダンナが4度目の長期病休
2021/05/03 ---- メモ書きを見つけたので整理がてら。
2020/12/08 ---- 旦那が三回目の長期病休明け
2020/11/27 ---- 週三でジムに行くと
2020/11/09 ---- 旦那が三回目の長期病休
私は薬学部で、殆どが必修で、授業の選択肢がなかった。進級するのに最低限=必修科目=科目を選ぶ余地は全くない。
だんなは(というか医歯薬系がイレギュラー)は最低限以上のコマ数を取れれば良かった。
はい、そこで旦那に「私は全てのコマを履修した。殆どの時限を授業で埋めていた=だから、貴女と同じだよ。」と主張されたんだよね。
好きで殆どを履修していたのと、履修せざるを得ないのと全然違うだろう。
履修スケジュールの組み方でさぼれる余地があるのと、サボれば即留年って全然違うだろうが!
彼は結果で論じているんですよね。
私も貴女もぎちぎちに講座履修している=同じ
背景を全く考慮していない。
もっというと。
我々が大学受験の時は、インターネットが発達していなかったので、簡単に情報が得られませんでした。
つまり、簡単に学部毎の大変さを比較することができなかったのです。
故に、そんなに大変なら薬学部に入るなよとは言えないんですね。
PR
この記事にコメントする