忍者ブログ
ADMIN / ENTRY
2025
05
<<  >>
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
管理人の日常です。
[1247]  [1245]  [1244]  [1243]  [1242]  [1241]  [1240]  [1239]  [1237]  [1236]  [1235
二泊三日の金沢旅行から帰って参りました。
…全行程雨に降られた。

 普通なら新幹線使うだろ!と突っ込みが入る区間を経費節約のために鈍行で行きました。新幹線で行けば30分ですむところを2時間かかりました。その代わり、三人で7680円浮きました。もっとも、浮いた分は娘の夕食だけできれいさっぱり消え失せましたが。
 香林坊のホテルに荷物を預け、バスで21世紀美術館へGo!
   まずは腹ごしらえです。館内のFusion21でお昼ご飯。娘と夫はフュージョンランチ、私はシェフズランチ。前菜食べ放題だから、昼間から白ワイン(私だけ)。娘の冷たい視線に耐える。ひたすら耐える(^^;;
 いったい何種類あるのだろうか。トップページに写真を載せておきました。これでも半分だけです。
 昼食後に美術館を見て回りました。料金が二段階制になっていまして、たとえば第一~第六展示室までは360円、第一~第十四展示室は1000円とか。別口の個展はまた別料金で、無料で閲覧できるところもありました。レアンドロのプールは上から見る分には無料ですが、下から見上げるスペースは有料です。そうそう、スカートや足の太さよりかなり大きめのキュロットや半ズボンをはいている方は、プールの淵近くに立たないようにしましょう。下から見上げると下着が丸見えです。
上から手を振ってくるシフォンワンピースを着たお姉さん、白い下着がモロ見えで、私は下から手を振り返しながらどうやってその事実を伝えたらいいのか悩みましたよ。
 夕食はホテル内の和食処で。私と娘は懐石料理を摂りましたが、亭主はこの後に高名なバーテンダーがいるバーで飲むので一品料理と飲み比べセットを頼んでいました。たまの贅沢なひとときでした。
 
 二日目。ずっと雨。見学予約をしておいた妙立寺(忍者寺)を見学。賽銭箱…と思いきや落とし穴とか、右のふすまを開けると階段が現れ、左のふすまは廊下に通じ…戸を開かないと地下通路に行けないとか、あっちこっちに隠し通路や階段があって、案内されている最中現在位置が判らなくなってきた。案外左門や三之助ならすんなり目的地に行けたりして。
 近江町市場に行くついでににし茶屋街まで足を伸ばしました。ずらりと料亭が並んでいますが午前中ですので当然ひっそりとしています。中程の茶屋で気になる表示を発見。コーヒー300円、抹茶セット500円で中を見られると言う…!単なる飲み物の値段でも妥当ですし、おまけに中を見られるのなら見ますよ。抹茶をたしなみながら、ご主人らしき方の解説を聞き、二階に上がらせてもらいました。階段も廊下も総漆塗りでつやつや。創業以来198年経っているとか。すごいなあって感じつつ、調度品に目を見張り、我々には縁がないよなと確信してその場を後にしました。
 近江町市場で昼食を摂り、バスでひがし茶屋街へ。金箔関係およびくずきり、麩を購入。しとしとと降り続ける雨にうんざりし、娘用に麩饅頭とゼリーを買い、ホテルの自室に戻ったら…
「清掃中」の札がかかってた。おまけに作業している人に日本語通じない。チェックイン可能時刻より一時間半ほど過ぎていますが。20分ほど待たされて、やっと部屋に入ることが出来ました。
 夜は近くのおしゃれな居酒屋で摂りました。赤のスパークリングワインなんて珍しい。

 三日目。ずっと雨。ホテル近くの武家屋敷跡を見学。武家屋敷跡野村家、足軽博物館を見学。金沢駅でお土産を買い、昼食を食べて帰途につきました。
 台風が接近したせいか雨ばかりでつまらなかったから、今度は晴れているときに来たいものです。…しかし、金沢での心得の筆頭が、
『弁当忘れても傘忘れるな』
 だそうです。
 雨がちょくちょく降るのね…。
PR
この記事にコメントする
お名前:
タイトル:
文字色:
メールアドレス:
URL:
コメント:
パスワード:   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
最新コメント
(05/10)
(09/29)
無題(返信済)
(06/15)
参考になれば(返信済)
(08/21)
(01/27)
プロフィール
HN:
ぱんだ
HP:
性別:
女性
職業:
会社員
趣味:
読書とクラシック鑑賞
自己紹介:
落乱大好きです。二次小説を創作しています。
リンク
ブログ内検索
お天気情報
最新トラックバック
アクセス解析
Powerd by NINJAブログ / Designed by SUSH
Copyright © 時の流れに身を任せ  All Rights Reserved.
忍者ブログ [PR]