管理人の日常です。
New Entry
2025/03/11 ---- 何かというと「死ねばいいんだな」ダンナが4度目の長期病休
2021/05/03 ---- メモ書きを見つけたので整理がてら。
2020/12/08 ---- 旦那が三回目の長期病休明け
2020/11/27 ---- 週三でジムに行くと
2020/11/09 ---- 旦那が三回目の長期病休
今日から中二の娘の夏休みが始まります。
学童保育に在籍していたときは、昼ご飯を用意してもらえていたので全然苦労しなかったのに。
娘は小六に上がる前に学童をやめてしまったので、長期休暇中の昼飯用意はかれこれ三年目に突入…。夕飯の買い物しながら昼食メニューを考えなければならないので結構頭を使う。しかも、持ち運びしやすいように弁当スタイルにするので尚更やっかい。
そこで気がついた。娘が高校に進学したら毎日の話じゃないか。
今月に入ってから遊び歩いていました。忍ミュ、コンサート、職場の暑気払い。三回もお泊まりしました。コンサートでは出立前夜に台風の襲撃が予測され、キャンセル覚悟でしたが(私の職業は天気に振り回される商売ですので)、鳴り物入りの台風のはずが肩すかしにあって取りあえずコンサートには行けました。…取りあえず。全然順調ではなかったけれど。ええ。一時間余裕を持ったはずが乗り継ぎの駅構内移動中走ってました。要は、主要電車が運休になったのです。
しかも、コンサートの帰りにドジ踏んで、電車に荷物を置き去りにしました。発見されたのは、自宅とは正反対の終点の駅…。火曜日に休暇を取ってわざわざ取りに行きましたよ。駅での忘れ物保管期間が過ぎると、警視庁に転送されて手続きが一段階ややこしくなるので。
メッセージのお返事です。大変遅くなってしまい、申し訳ありません。
心当たりのある方は、下の▼お返事はこちらをクリックし、反転させてお読み下さい。
学童保育に在籍していたときは、昼ご飯を用意してもらえていたので全然苦労しなかったのに。
娘は小六に上がる前に学童をやめてしまったので、長期休暇中の昼飯用意はかれこれ三年目に突入…。夕飯の買い物しながら昼食メニューを考えなければならないので結構頭を使う。しかも、持ち運びしやすいように弁当スタイルにするので尚更やっかい。
そこで気がついた。娘が高校に進学したら毎日の話じゃないか。
今月に入ってから遊び歩いていました。忍ミュ、コンサート、職場の暑気払い。三回もお泊まりしました。コンサートでは出立前夜に台風の襲撃が予測され、キャンセル覚悟でしたが(私の職業は天気に振り回される商売ですので)、鳴り物入りの台風のはずが肩すかしにあって取りあえずコンサートには行けました。…取りあえず。全然順調ではなかったけれど。ええ。一時間余裕を持ったはずが乗り継ぎの駅構内移動中走ってました。要は、主要電車が運休になったのです。
しかも、コンサートの帰りにドジ踏んで、電車に荷物を置き去りにしました。発見されたのは、自宅とは正反対の終点の駅…。火曜日に休暇を取ってわざわざ取りに行きましたよ。駅での忘れ物保管期間が過ぎると、警視庁に転送されて手続きが一段階ややこしくなるので。
メッセージのお返事です。大変遅くなってしまい、申し訳ありません。
心当たりのある方は、下の▼お返事はこちらをクリックし、反転させてお読み下さい。
7/16 しゃたけさま…はじめまして!妄想全開小説&私生活実録日記を閲覧いただきましてありがとうございます。
忍ミュはDVD等で見たことがないので、生舞台とどれだけ違うのかがいまいち確信が持てないのですが、第五弾再演はおすすめですよ。第六弾が開催されるのなら、絶対観に行きます。
拙宅の文次郎に嵌まられたそうで…嬉しいお言葉に感謝します。
伊作の件ですが、わたしもしゃたけさまと同じ思いでした。アニメやドラマCDで見る限り、表も裏もなさそうに見えますが、口に出来ない影の任務を背負っているような気がして…。今の私はそんな妄想を楽しめるようになってきました。
六年生の性格分析…やはり一番頭をしぼるのが伊作ですね。あと、厄介なのが小平太です。そのうちに上級生の性格分析一覧をあげられればあげたいですね。
文三木は読むのは大好きですが、書きにくいです。大好きなCPは雑食と言えるほどたくさんありますが、書けるCPは自ずと限られてしまうのが現状です。申し訳ありません。
メッセージありがとうございました!
忍ミュはDVD等で見たことがないので、生舞台とどれだけ違うのかがいまいち確信が持てないのですが、第五弾再演はおすすめですよ。第六弾が開催されるのなら、絶対観に行きます。
拙宅の文次郎に嵌まられたそうで…嬉しいお言葉に感謝します。
伊作の件ですが、わたしもしゃたけさまと同じ思いでした。アニメやドラマCDで見る限り、表も裏もなさそうに見えますが、口に出来ない影の任務を背負っているような気がして…。今の私はそんな妄想を楽しめるようになってきました。
六年生の性格分析…やはり一番頭をしぼるのが伊作ですね。あと、厄介なのが小平太です。そのうちに上級生の性格分析一覧をあげられればあげたいですね。
文三木は読むのは大好きですが、書きにくいです。大好きなCPは雑食と言えるほどたくさんありますが、書けるCPは自ずと限られてしまうのが現状です。申し訳ありません。
メッセージありがとうございました!
PR
この記事にコメントする
ファーストキスとブラマンジェ << | HOME | >> 7/5 夜公演 |
性格分析楽しみです!(特に伊作が…!)ありがとうございます。私の中では、小平太はドラマcdの雰囲気が定着しております。先日書きそびれてしまったのですが、ぱんださんの執筆される留さんが凄く好きなんです。こんなに格好いいケマトメは他の作品で見たことがないので、これからもぱんださんの作品でたくさん活躍してくれると嬉しく思います。
文三木はどちらのキャラクターも好きなのですが、結ばれることは無いのではないかと勝手に想像しています。2次作品を読む度にハッピーエンドに感激していますが、自分の想像では勝手にキャラクターが動いてくれないのでこの2人は難しいと思います。リクエストに応えていただき感謝です。早くぱんださんがupされた作品を拝読したいです…!今から読ませていただきます。長文失礼致しました。
ドラマCDの小平太は意外なポイントをついてますよね(特に六年生の段)。こへが登場すると、いったい何を言い出すのかとワクワクします。
留さんについて感想をいただいたのは初めてで驚いています。ありがとうございます。
文三木…少なくとも在学中は結ばれることがないかなと思っています。三木ヱ門はずっと心に秘めていそうですし、文次郎は真面目に「三禁を破れるか」と考えていて三木に惚れていても行動に移しそうもないと思っています。卒業の時にこそっと告白して去って行くイメージがありますね。
それではこの辺りで失礼いたします。またおつきあい下さいね。