管理人の日常です。
New Entry
2025/03/11 ---- 何かというと「死ねばいいんだな」ダンナが4度目の長期病休
2021/05/03 ---- メモ書きを見つけたので整理がてら。
2020/12/08 ---- 旦那が三回目の長期病休明け
2020/11/27 ---- 週三でジムに行くと
2020/11/09 ---- 旦那が三回目の長期病休
フキンシンと言われても仕方がありません。
ひとりで、一人っきりで、仕事以外の時間を過ごせるっつーのは、子持ちの女性にとって非常に貴重なことです。
今回は、完全に子供関係なしに一人で出先に出るので、ほんまもうフリーなんです。
実家に子供預けて実家に近いところで遊ぶ…とは雲泥の差です。近い実家に預けて…だと、その日のうちに子供に関わらなければならないのですから。帰る時間を気にしたり、預けている人に帰宅時刻について気を遣わなければならない。正直、気分が削がれます。
仕事だと堂々と預けられるからいいです。しかも遠距離ですと、「泊まり」が大手を振って完璧に許される。
その許された今、リラックスグッズを手荷物に詰めています。
いそいそと入浴剤を詰めたり、顔パックキットを詰めたり。ひとりきりの貴重な時間を満喫しなくちゃ。
自由な時間を睡眠時間を削ってとっている状態の今、明日からの出張が本当に楽しみです。娘がもっと小さければかなり心配をするのでしょうが、小四ですからそんなに心配をする必要が無い。つきっきりで居なければならない場面は皆無ですから。いざとなったら手持ちの現金握りしめて食料調達ができるはず。…と私はしごいたつもり。
最終的にはだれも助けてくれないんです。
自分が抱えている問題や欠点は、自分で治すしかないし、克服しなければならない。
たとえいじめに遭っても、だれも助けてくれません。
もしかしたら、いじめを克服する手助けはされるかもしれません。
ただ、決定的かつ通常の援助はないでしょう。
ひとりで、一人っきりで、仕事以外の時間を過ごせるっつーのは、子持ちの女性にとって非常に貴重なことです。
今回は、完全に子供関係なしに一人で出先に出るので、ほんまもうフリーなんです。
実家に子供預けて実家に近いところで遊ぶ…とは雲泥の差です。近い実家に預けて…だと、その日のうちに子供に関わらなければならないのですから。帰る時間を気にしたり、預けている人に帰宅時刻について気を遣わなければならない。正直、気分が削がれます。
仕事だと堂々と預けられるからいいです。しかも遠距離ですと、「泊まり」が大手を振って完璧に許される。
その許された今、リラックスグッズを手荷物に詰めています。
いそいそと入浴剤を詰めたり、顔パックキットを詰めたり。ひとりきりの貴重な時間を満喫しなくちゃ。
自由な時間を睡眠時間を削ってとっている状態の今、明日からの出張が本当に楽しみです。娘がもっと小さければかなり心配をするのでしょうが、小四ですからそんなに心配をする必要が無い。つきっきりで居なければならない場面は皆無ですから。いざとなったら手持ちの現金握りしめて食料調達ができるはず。…と私はしごいたつもり。
最終的にはだれも助けてくれないんです。
自分が抱えている問題や欠点は、自分で治すしかないし、克服しなければならない。
たとえいじめに遭っても、だれも助けてくれません。
もしかしたら、いじめを克服する手助けはされるかもしれません。
ただ、決定的かつ通常の援助はないでしょう。
PR
この記事にコメントする