忍者ブログ
ADMIN / ENTRY
2025
05
<<  >>
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
管理人の日常です。
[460]  [459]  [458]  [457]  [456]  [455]  [454]  [453]  [452]  [451]  [450
 今日は、佐野市こどもの国に家族三人で行ってきました。
 佐野市は栃木県南部にあります。佐野ラーメンはご当地ラーメンとして、関東地区ではかなり有名です。青竹打ちという、竹を用いて、てこの原理を使った独特の麺打ち法で麺を作っています。平べったい縮れ麺が主流で、スープは醤油ベースのあっさり系が多いです。
 それはともかく、例の如く電車で行ったんです…不便なのに。疲れただの、座りたいだの、ぶちぶちと文句を言う娘を一喝。
「東京じゃ座れないのが当たり前」
 娘曰く、「わかっているよう。おばあちゃんのところに行くとそうだもん」
 わかっているのならよろしい…か?車で行かない理由として、「不便さを少しは味わえ」「公共の場での振る舞い方を少しは身につけて欲しい」ていうのが挙げられるのですが…地方と都心のマナーの落差が激しいので、後者についてはちょっとどうかなと言う気もします(特に高校生)。都心部では、電車の中でどうどうとキスするバカはいません。いちゃこらしているのは居ますがね。いちゃこらレベルなら、見ていても微笑ましいのですが。キスとなると…次元が違うというか…生々しくなるし、不細工なのがしているのを見ると吐き気すら催すので勘弁…。
 また話がずれてしまいました。
 昼ご飯に、こどもの国から歩いて10分くらいのところにあるラーメン屋さんで食べました。麺はもっちり、佐野ラーメンの王道である平打ち縮れ麺で、スープは醤油を使っている気配がないけれど、塩ラーメンでもない、あっさり系の不思議な感じがしました。こってり好きの私は食べた気がしなかったけれど、あっさり好きの娘と夫はすごい勢いで食べていました。毎日食べても飽きないとは思いましたがね。
 疲れてしまったので、夕飯は近所の和食屋で。季節のカルパッチョ、牛のたたき、天ぷら、えびの大和芋蒸し、湯葉揚げの豆腐巻き、前菜3種、お造り、蟹と菊の酢の物、サービスで茶碗蒸し、雑炊、鯛煮麺、天むすセット。セットについてきた紫蘇風味のシャーベットがおいしかった。
 この店にはじめて来た娘は、ジュースを差し置いてもりもりと食べ始め、結局私はあんまり食べられずに帰途に着くことに。和食好きの娘は、「また来たい」と宣っているけど…ダンナは、そんな娘を見てボトルキープを考えています。
PR
この記事にコメントする
お名前:
タイトル:
文字色:
メールアドレス:
URL:
コメント:
パスワード:   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
最新コメント
(05/10)
(09/29)
無題(返信済)
(06/15)
参考になれば(返信済)
(08/21)
(01/27)
プロフィール
HN:
ぱんだ
HP:
性別:
女性
職業:
会社員
趣味:
読書とクラシック鑑賞
自己紹介:
落乱大好きです。二次小説を創作しています。
リンク
ブログ内検索
お天気情報
最新トラックバック
アクセス解析
Powerd by NINJAブログ / Designed by SUSH
Copyright © 時の流れに身を任せ  All Rights Reserved.
忍者ブログ [PR]