忍者ブログ
ADMIN / ENTRY
2025
05
<<  >>
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
管理人の日常です。
手近にチェキとか一緒に出来る若い女性(朗読劇をやっているとか売れない声優)にはまって(私の感覚で)、さらにご当地アイドルのイベントまで行っていたとは。
 本人悪気は全然ありません。私が以前に「地下アイドルっぽい女の子の活動を応援するために月二回も都内に遠征するのは…気持ち悪い」とはっきり申したにもかかわらず。
 男性の脳の特性上、さっさと忘れるのは判りますが、仕事だったらもっと努力するでしょう。
 つまり、家族に対しては甘えがあるわけですね。しかし、快適に家庭生活を過ごしたいのならば、努力は必要でしょう。
 私も、「手近に応援できる若い女子の応援のために時間と金を費やしているあんたがきもい」とはっきり言わなかったのがまずかったのかもしれません。
 しかし、ここまではっきり言ったら、次に起こることは目に見えて判っています。夫は興奮して次のように叫ぶでしょう。叫ぶというのは比喩ではありません。文字通り叫ぶのです。
 この話題だったら、彼はこう叫ぶでしょう。
『じゃあ、わたしに死ねと言うのか!』
『気持ち悪いなら、私が車の中か別のところで生活すれば良いんだろう!』
 はい、こんなこと気が狂った顔で叫ばれたら、私は何も言えません。言い返したら死ぬんでしょう?夫は自分の身を顧みて反省ことすらしようとしていません。私に気に入られなければそれでおしまい。自分が出て行くか死ねば良い。多数派の人間はまず、少しは相手に合わせようとするでしょう。出て行くとしたら、相手に合わせようとしてもダメで、話し合った結果、どうにもならないと判断したためでしょう。
 しかし、彼は自分を変えようとする気はゼロ。相手(私)と話し合ったりもしない。昔からそうでした。
 私にとって罪悪感を抱かせる条件を投げかけて、しかも自分は何も変わろうとはしない。今まで、ずっとそうでした。私が何か意見するとすぐに逆ギレして「私が死ねばいい」「私が車の中で生活すればいい」
 最近ですと、こんな例があります。
 私は非常に暑がりです。寒がりの夫と同室で就寝していまして、夏場が近くなると、私は必然的に我慢せざるを得ませんでした。しかし、今は娘が出て行ったので娘の部屋が空いています。
 その背景がありまして、私は意図せずにこう発言しました。
「もう少ししたら、私は娘の部屋で寝るね。今まで暑くて我慢していたんだ」
 私は自分が娘の部屋でエアコンをかけて快適に寝て、夫は元の寝室で自分なりに快適に過ごせればと考えていたのですが、夫の発言は耳を疑う物でした。
「だったら、私が車の中で寝ればいいんだな!」
 この話をずっと読んできた方の中には、私が夫を虐待していると疑った方もいらっしゃると思います。
 しかし、仮に私が夫を精神的肉体的などの方法で虐待していたら、まず、夫が私に対して逆ギレすることは殆どないでしょう。精神的あるいは肉体的に支配下に置かれていれば、被支配者が支配者に逆らうケースは稀です。逆ギレというのは、結局見かけの優位と自覚している優位が異なったために、見かけ上優位に立っている人間に対して劣位に立たされている者がキレるという現象です。絶対的優位者に劣位者はキレません。きわめて危険な行為だからです。しかし、見かけ上の優位者はあくまでも見かけ上での優位者です。別の面では劣位者よりも不利な点があります。劣位者はそこを甘く見て見かけ上の優位者をキレるという行為を用いて恫喝します。つまり、キレられた対象は決して優位ではないのです。
 つまり、夫は私を絶対的優位者とは見ていないと言いたいのです。
 
 共通の言語を持たない人間と付き合うのは疲れます。
 若気の至りでこんな夫と付き合って来ましたが、いつ限界が来るのでしょうか。

 P.S.こういうのをストローマン論法というらしいですね。
PR
すぐにつっかかってくるのやめてほしい。
「調べなかったからカスだって思ってるんだろ?」
 娘が都内の大学に受かったから、学生会館に入れようと思ってた。賃貸借りるよりも食事付きの学生会館にした方が安上がりだし、先に話をしたときも判ってくれたようだったから。
 私は自分で調べていたにもかかわらず、そっちは何にも動いていなかったんだって。
 自分に余裕が無いって全然言い訳にならないよ。
 じゃあなんで、
「じゃあ一緒に調べような」って言えないんだよ。
 自分が攻撃されたらすぐに「私だけが悪いんだな」と防御壁作るの止めろって
 死ぬとかこの罪は万死に値するとか。
「世の中それだけ忖度しないと生きていけないんだね」
あなたの言葉をまともに受ければ、忖度出来ないやつは死ぬことになるんだけど。あなたは全く忖度できてないよね。
あなたの言葉と態度が連動していれば、あなたはとっくの昔に死んでいる筈なのに。
私が去年の1月にインフルエンザにかかって、嗅覚異常になった件について。わたしは嗅覚異常になってから、カレーが食べられなくなりました。インフルエンザは旦那が持ち込んできました。マスク着用なしで都内に遊びに行ったせいで。
「私が犯した罪(私のインフルエンザ罹患の原因は旦那が病気を持ち込んだこと)は万死に値する」とか言っておきながら、外出する時にマスクすら付けず、最近カレー食べてないよねと平気で口にする。
なのに、私がインフルエンザのことを口にすると旦那は「私が死ねばいいんだろう」と激昂する。
ほとほと疲れました。
娘が居なくなったら、ほんとに離婚するかもしれない。
旦那に言われた。
「私にいらいらしている貴女に我慢が出来ないから」
 別れて欲しい。
 と幾度か聞き直してやっと意味がわかりました。
 旦那の台詞、主語が一人称じゃ無いんですよ。
 要は、「私が貴女に我慢が出来ないから、別れて欲しい」
 なんですよ。
 それを主語を二人称にしたり、動詞を~したほうがいい。例えば、「貴女は私と別れた方が良い」と結論を他人に押しつけるような発言しかしない。自分が責任を取る…結論づける発言をしない。
 なんだそれ。
 白昼堂々の凜一かよ。
 しかも、夫婦げんかを娘に聞かれる位置でしようとする神経のなさ。幾度も忠告したにもかかわらず、わからない。
 親に存在を否定されまくって育てられて自己肯定力が崩壊しているにもかかわらず、プライドは高いというわけわからない感じ。ちょっと批判されただけで死んでいい?生きてちゃダメだよね。に大発展。明らかに過剰反応される。
 
 しかし、彼はいざ離婚した後のことを全く考えてなかった。
 彼の親は息子に金をせびったせいでこちらから関係を断絶していますし、彼を明らかに虐待して育てました。その結果、彼は自己肯定力がない人間に育ってしまったのですが。
 住居はどうする。今住んでいる賃貸は私の父が保証人になっている。離婚したら保証人のあてはあるのか?彼と親しくしている親族は居ないみたいです。まあ、保証人不要の賃貸も存在しますが、地方ではどうだか。
 もしも、逆縁で旦那が旦那の親より前に死んだら?息子にお金の無心をしてくるような親ですよ。私と旦那が離婚していたら、旦那の財産を相続するのは娘と旦那の親なんですよ。どんな騒動が起こるかね。
 彼から離婚の話が出た時点で、私は前述の想像をすぐに思いつきました。
 
 彼は、数日前に娘に「離婚することになるかもしれない」と漏らしたらしいです。当然、その時は私は彼が離婚したがっている事を知りませんでした。彼は近い将来、私と離婚することになるだろうと予測して娘に予告したとか。私に離婚したいと切り出す前なのに。
 …泣きたくなりました。彼が、家族のことはどうでもいいと切り捨てている感触はしてましたが、これまでとはね。
 結局、彼は私が示した離婚将来像に震え上がって離婚は撤回しましたが。
 
 …離婚したいと言われた事実は私の中でずうっと燻る。
言語による思考停止、全拒否のシャッター。「わかった、私が全部悪いんだな」「わかった。これから口聞かない」言葉でシャッター下ろした人間は他人をわかりやすく全拒絶したことに気づいていない。だから、気づかせた。

タイミング、思考。育ち方によってずいぶん違う。
もしも、あなたが相手から態度や素振りで拒否されたら。言葉は伴わずに。
プランA:そのまま思考停止して、相手と自分の間に言葉でシャッター下ろす。手っ取り早いじゃん。
プランB:相手から少しでも話を引き出そうとする。膠着状態をなんとかしようとする。面倒くさいけれど、相手の関係を保つ努力はしている。

思考停止、あげくに暴力で育てられていると、前者になるらしい。少しでも拒否される→全否定された→相手が自分の言い分を聞いてくれるわけが無いと決め付ける→全拒否のシャッター→真剣に相手をしている人間は怒る。

父親が怒ったあげく、耳を貸そうともしない→自己主張すると暴力振るわれる→結果、相手が父親ではなくても、雰囲気で相手を判断→あ、この人怒ってる。こっちが口聞いたらさらに怒り狂うだろう→全拒否シャッター。

 ここまで書いていて、気づいたけれど、…父親相手に全拒否シャッターして、大丈夫だったんだろうか。あ、そうか。すべて私が悪うございます、いかようにでもして下さい、と言えば父親の溜飲は下がったのかもね。
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
最新コメント
(05/10)
(09/29)
無題(返信済)
(06/15)
参考になれば(返信済)
(08/21)
(01/27)
プロフィール
HN:
ぱんだ
HP:
性別:
女性
職業:
会社員
趣味:
読書とクラシック鑑賞
自己紹介:
落乱大好きです。二次小説を創作しています。
リンク
ブログ内検索
お天気情報
最新トラックバック
アクセス解析
Powerd by NINJAブログ / Designed by SUSH
Copyright © 時の流れに身を任せ  All Rights Reserved.
忍者ブログ [PR]