忍者ブログ
ADMIN / ENTRY
2025
05
<<  >>
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
管理人の日常です。
[100]  [101]  [102]  [103]  [104]  [105]  [106]  [107]  [108]  [109]  [110
 声を大にして言いたい。
 学校で、専門知識習ってないヤツは来るなー!!!

 はあはあ。
 
 さて、ひとことメルフォのお返事です。
 該当者の方はクリックしてどうぞ。
PR
 きれいな土井先生の女装をはじめて見たなー。一瞬だけど声までお色気。ビデオに撮ってあるから繰り返し見られるわー。
 娘が国語の宿題をやっていて、「諸葛亮が持っているのって羽だよね?」と質問してきた。私が知るかよ。国語の宿題と諸葛亮がどういう関係があるのかと、ノートをのぞいてみたら、「諸葛亮が羽をもっている」と書いてあった。『羽』という漢字を使って、文章を作るのが宿題だったらしい。『諸葛亮』は、三国志カードを見ながら書いていた…。
 昨日、帰りに寄ったスーパーで、図書室の先生とばったり。娘はさっそく先生を捕まえて、しゃべくっている。図書室の先生の受け答えがユーモアとウイットに富んでいて、私もあんなふうに子供としゃべれたらいいのに、と思ってしまいます。相談の結果、夕飯のメニューは麻婆豆腐に決定。先生んちと一緒。娘用には豆板醤抜き。かくして、けんちん汁、麻婆豆腐、ピザトーストという我が家ではよくありがちな支離滅裂な組み合わせ。
 
 ひとことメルフォのお返事です。該当者の方のみ、クリックしてどうぞ。
 忘年会の案内がありました。『今年は何か簡単でも良いから仮装をしてくること』という怖ろしい条件付きで。その一文で欠席者が増えるとは思わないのかね。数年前は余興が必須だったらしいけれど(その余興で精神的に落ち込んだ人もいるってのに)、今年とうとう復活か?某部署では演芸大会と化していたらしいし、そのノリをうちの所属まで持ってくるのはやめてもらいたいよな。
 ミニスカート履いて「アイーン」とやったり、暑気払いで中央に演台を据え付けて浴衣着て提灯持って踊りまくるとか、20年前とはもう時代が違うんだから、いい加減止めたらいいのに。
 普段化粧してないから、フルメイクしてみようか。これって仮装になりませんか?道具持ってないけど。
 亭主に愚痴ったら、「いいじゃん、たれぱんだで。化粧すればすむんだし」と前半部分意味不明な言葉が帰ってきました。
K君を女装させよう!」と一部のおねえさまがたは盛り上がっておりますが。
「所長を女装させようよ!」と怖ろしい提案までなされています。50男の女装っすか?
 私は悪ふざけとノリだけの女装は正直言って見たくない。きれいなものしか見たくないよ。
 おねえさまがたはわいわいしながら、色違いのナース服を実際に持ってきて、「Kくん、どっちの色がいい?」と迫っています。なんでロッカーからすぐに出てくるんだ? 
 瀬戸内寂聴さんの遊行に行ってきました。
 本当のところ、いろいろと思い悩むことがあったので、少しは気が楽になるかとおもったのですが、
 確かに、ある意味楽になりました。
 その一方で、重くなりました。
 楽になったのは、私の悩みなんぞ丸めてゴミ箱にすてちゃえレベルってことが判明したから。
 重くなったのは、年をとると、悩みレベルが桁違いになることがわかったから。
 そんな鬱屈、吹き飛ばしてしまえ!
 と言えるほど、人の悩みはそう単純じゃないってことくらい、判る程度に私は年をとっているらしいや。
 仙台銘菓萩の月。昨日仙台駅で買ったもの(簡易包装!)を事務室で配っていたら、「おっ!仙台か」とみんなの顔が輝くんです。これほど人の顔を輝かせるお菓子は知りません。しかし、ひとつだけ誤算が…。
 今年から社員が一名増えたことに気づかなかった私。人数きっちりしか買わなかったので、当然一つ足りず、私は指をくわえるハメになりました。
 仙台駅では簡易包装はぎりちょんであったものの、ばら売りはなかったよ…亭主曰く、「一番町のダイエーにはばら売りがあるよ」。んなこと今更言われてもねえ。
 
 さっそく、滞っていましたひとことメルフォのお返事です。該当者の方のみクリックし、ご自分の欄のみ反転してお読み下さい。
新幹線車内です。やまびこ216号東京行き♪昼ご飯は仙台駅構内でカキ三昧☆生カキ最高!
1124lunch.JPG
というわけで、旅は終わりに近づいて、今夜は死んだように寝ると思います。

昨日は松島へ。仙石線で起点から乗ったから座れたけれど、仙台では人がたくさん乗ってきて、ちょっとした混みよう。松島海岸で人がごっそり降りて、おいおいと思ったり。昼にお寿司を食べました。あなごが大きいのに閉口。
1123lunch.JPG75b72faa.JPG








水族館では面白いものに遭遇しました。オウサマペンギンが園内散歩中に転びました。ちょうどアングル的に最高の場所にいたのに、ビデオ撮っておけばよかった。転んだペンギンはすばやく羽を使って起き上がりました。

日曜日休みの飲食店が多いです。選択しが限られます。
ついに仙台へ
家を出てから五時間、半分は待ち時間。
結局夕飯はべこ正宗でとろ牛タンを食べました。
娘は食べまくり、あんまり私の口には入らなかった。
だんながゲーセンに娘を連れていく一方で、私はらーめん「こむらさき」へ。ドロドロ系のつゆで飲みの締め。
娘は風営法に引っかかってさっさとゲーセンを引き上げた模様。
 仙台旅行に二泊三日で行ってきます。
 サイトの更新の方は、休み明けになってしまいます。申し訳ありません。旅行記を携帯からアップするかもしれません。
 公共交通機関を使って、旅行するのは、地方在住者はやめた方がいいかも、と思い始めています。待ち時間はやたらとあるし、乗り換えするたびにどれだけ時間を空費しているか。東京にいた時分ではついぞ感じたことのないことです。あのときは、たった2、3分の待ち合わせ時間にイライラしていたんです。
 
 メルフォのお返事は、申し訳ありませんが、旅行から帰ってきてからになります。今しばらくお待ちくださいませ。

 体調が悪くなると、どういうわけか、人はピリジン臭くなるのです。私の経験上ですが。
 知っているにおいの中で、ピリジンが一番嫌です。世の中、いろいろなにおいがありますが、私が一番吐き気を催すにおいはピリジンです。腐った肉のにおいも強烈ですけれど(あるものを想像させるのでなおさら)、純粋にきらいなのはピリジンです。アンモニアも、硫化水素も、2級アミンもメルカプタンもはっきりと悪臭ですが、ピリジンは「気に障るにおい」というべきでしょうか。ピリジンは、悪臭ランクとしては一段下がりますが、私の中では常にトップの位置を占めています。
 しかし、娘の吐息からはピリジンのにおいがぷんぷんとし、しかも昨日からです。まともに顔を合わせられない。
 以前にダンナが激しくピリジン臭かったときは、あまりのひどさに目が覚めて、布団抱えて別室に逃げました。
 早く元気になってくれないと、困るなあ。いろいろな意味で。

カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
最新コメント
(05/10)
(09/29)
無題(返信済)
(06/15)
参考になれば(返信済)
(08/21)
(01/27)
プロフィール
HN:
ぱんだ
HP:
性別:
女性
職業:
会社員
趣味:
読書とクラシック鑑賞
自己紹介:
落乱大好きです。二次小説を創作しています。
リンク
ブログ内検索
お天気情報
最新トラックバック
アクセス解析
Powerd by NINJAブログ / Designed by SUSH
Copyright © 時の流れに身を任せ  All Rights Reserved.
忍者ブログ [PR]