管理人の日常です。
New Entry
2025/03/11 ---- 何かというと「死ねばいいんだな」ダンナが4度目の長期病休
2021/05/03 ---- メモ書きを見つけたので整理がてら。
2020/12/08 ---- 旦那が三回目の長期病休明け
2020/11/27 ---- 週三でジムに行くと
2020/11/09 ---- 旦那が三回目の長期病休
忘年会の案内がありました。『今年は何か簡単でも良いから仮装をしてくること』という怖ろしい条件付きで。その一文で欠席者が増えるとは思わないのかね。数年前は余興が必須だったらしいけれど(その余興で精神的に落ち込んだ人もいるってのに)、今年とうとう復活か?某部署では演芸大会と化していたらしいし、そのノリをうちの所属まで持ってくるのはやめてもらいたいよな。
ミニスカート履いて「アイーン」とやったり、暑気払いで中央に演台を据え付けて浴衣着て提灯持って踊りまくるとか、20年前とはもう時代が違うんだから、いい加減止めたらいいのに。
普段化粧してないから、フルメイクしてみようか。これって仮装になりませんか?道具持ってないけど。
亭主に愚痴ったら、「いいじゃん、たれぱんだで。化粧すればすむんだし」と前半部分意味不明な言葉が帰ってきました。
「K君を女装させよう!」と一部のおねえさまがたは盛り上がっておりますが。
「所長を女装させようよ!」と怖ろしい提案までなされています。50男の女装っすか?
私は悪ふざけとノリだけの女装は正直言って見たくない。きれいなものしか見たくないよ。
おねえさまがたはわいわいしながら、色違いのナース服を実際に持ってきて、「Kくん、どっちの色がいい?」と迫っています。なんでロッカーからすぐに出てくるんだ?
ミニスカート履いて「アイーン」とやったり、暑気払いで中央に演台を据え付けて浴衣着て提灯持って踊りまくるとか、20年前とはもう時代が違うんだから、いい加減止めたらいいのに。
普段化粧してないから、フルメイクしてみようか。これって仮装になりませんか?道具持ってないけど。
亭主に愚痴ったら、「いいじゃん、たれぱんだで。化粧すればすむんだし」と前半部分意味不明な言葉が帰ってきました。
「K君を女装させよう!」と一部のおねえさまがたは盛り上がっておりますが。
「所長を女装させようよ!」と怖ろしい提案までなされています。50男の女装っすか?
私は悪ふざけとノリだけの女装は正直言って見たくない。きれいなものしか見たくないよ。
おねえさまがたはわいわいしながら、色違いのナース服を実際に持ってきて、「Kくん、どっちの色がいい?」と迫っています。なんでロッカーからすぐに出てくるんだ?
PR
この記事にコメントする