忍者ブログ
ADMIN / ENTRY
2025
05
<<  >>
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
管理人の日常です。
[104]  [105]  [106]  [107]  [108]  [109]  [110]  [111]  [112]  [113]  [114
 トップページの背景を変更しました。
 昨日コスモス畑に行ってきたので、変えたくなったのです。
 短編・中編のトップページも変えました。
 クリックすると、下に出てくる方式にしました。
 JavaScriptが使用できない方は、一旦短編・中編のトップページに行ってから、JavaScript非対応用のトップページに飛んで下さいね。そのうちにトップから直に行けるように変更します。
PR
 運動会が日曜日にありました。1,2年は午前中で終わったので、はじめて運動会の弁当を作らずに済みました!
 娘が保育園に通い始めた1才の時からまる6回、運動会の弁当を作りました。運動会の弁当で何が嫌かと申しますと…それなりの量を作らなければならないのが嫌。うちなんか家族3人分で済むからいいものの、人によってはじじばばとダンナや自分の兄弟とか、甥とか姪とか、10人前を作らねばならない人も居ます。冗談じゃない!
 今年ははじめて私の両親が東京からやってきました。弁当の心配をしなくていいから来たそうです。
 小学校の運動会は見ていて結構おもしろいので、母が「来年は弁当作ってくるね!」と張り切っていました。4人で観戦するのもまた楽し。生徒数が400人弱なので、全員競技があっという間に終わるのが飽きさせない理由の一つかもしれません。

 見ていて思ったこと。体育が苦手な人が、大勢の目に自分の不格好さをさらすのが運動会です。マラソン大会です。普段の授業です。体育は、苦手な人にとっては地獄のような授業です。なぜなら、苦手度が人目にさらされるのだから。
 だから、他の科目も、点数を全員公表すればいいのです。体育だけ、苦手度がみんなにわかるなんて、不公平ですよ。…と自分がその昔体育も運動会も嫌だったから言うのですが。
 
 
 ひとことメルフォのお返事です。該当者の方のみクリックしてください。
 ここんところ、ずっと仕事のことで頭がいっぱいになっていて、ネット落ち状態でした。
 今日にようやく片が付きそうな感触が得られました。運動会が22日に行われなければ、休暇を取り消して仕事だ仕事。運動会が20日の予定が台風のせいで21日になったのです。22日は予備日兼振り替え休日。学童保育所は朝から開いているそうなので、ラッキーでした。
 小説を2本アップしました。薬局実習編がやっとこさ終わりました。職場の先輩で、派手に失恋騒ぎをした方がいらっしゃったので、エピソードをあんまり変えずに書いてしまいました。小平太のモデルです。
 童話パロディは…もしも漫画で書いたら、笑いより涙を誘うような気がしました。姉3人が女装ではなく、本物の女性なので、画像にしたら喜劇ではなく悲劇のような…後半の舞踏会のシーンをどうしようか模索中。王子役には…「あなたの美しさに私はしびれそうです」と語ってもらうか?
「ブランデーを一杯持ってきてくれないか?気が遠くなりそうだ」と執事に頼むか?執事役をきり丸がやっていて、チップをけちったら酒臭い水が来たりして。
 今日は、佐野市こどもの国に家族三人で行ってきました。
 佐野市は栃木県南部にあります。佐野ラーメンはご当地ラーメンとして、関東地区ではかなり有名です。青竹打ちという、竹を用いて、てこの原理を使った独特の麺打ち法で麺を作っています。平べったい縮れ麺が主流で、スープは醤油ベースのあっさり系が多いです。
 それはともかく、例の如く電車で行ったんです…不便なのに。疲れただの、座りたいだの、ぶちぶちと文句を言う娘を一喝。
「東京じゃ座れないのが当たり前」
 娘曰く、「わかっているよう。おばあちゃんのところに行くとそうだもん」
 わかっているのならよろしい…か?車で行かない理由として、「不便さを少しは味わえ」「公共の場での振る舞い方を少しは身につけて欲しい」ていうのが挙げられるのですが…地方と都心のマナーの落差が激しいので、後者についてはちょっとどうかなと言う気もします(特に高校生)。都心部では、電車の中でどうどうとキスするバカはいません。いちゃこらしているのは居ますがね。いちゃこらレベルなら、見ていても微笑ましいのですが。キスとなると…次元が違うというか…生々しくなるし、不細工なのがしているのを見ると吐き気すら催すので勘弁…。
 また話がずれてしまいました。
 昼ご飯に、こどもの国から歩いて10分くらいのところにあるラーメン屋さんで食べました。麺はもっちり、佐野ラーメンの王道である平打ち縮れ麺で、スープは醤油を使っている気配がないけれど、塩ラーメンでもない、あっさり系の不思議な感じがしました。こってり好きの私は食べた気がしなかったけれど、あっさり好きの娘と夫はすごい勢いで食べていました。毎日食べても飽きないとは思いましたがね。
 疲れてしまったので、夕飯は近所の和食屋で。季節のカルパッチョ、牛のたたき、天ぷら、えびの大和芋蒸し、湯葉揚げの豆腐巻き、前菜3種、お造り、蟹と菊の酢の物、サービスで茶碗蒸し、雑炊、鯛煮麺、天むすセット。セットについてきた紫蘇風味のシャーベットがおいしかった。
 この店にはじめて来た娘は、ジュースを差し置いてもりもりと食べ始め、結局私はあんまり食べられずに帰途に着くことに。和食好きの娘は、「また来たい」と宣っているけど…ダンナは、そんな娘を見てボトルキープを考えています。
 3つほど更新しました。
 新しく、童話シリーズなど。以前に、某サイト様で童話パロディを拝見し、涙が出るほど笑ってしまったことを思い出して、書いてみました。自分で書くと笑い転げるところまでいかないなあ…。第二弾も半分くらい出来ました。ラストをいかにドタバタさせるかが課題です。
 実習日記は結局全部載せることにしました。あと2回くらいで終了します。
 
 3連休なんですよね~。明日明後日どうすごそうか悩んでいます。明日はこどもの国に行ってラーメンを食べて帰ってくるかなあ。
 
 そろそろ予算分捕り合戦です。自分が使えるオカネをどれだけたくさんもぎ取るか、思案のしどころです。
 去年までは事務所全体について考えれば良かったので、上の方達がごそごそやっているのをぼさっと見ていただけだったけど…新しく立ち上げた事業を一人で担当しているので、全部一人でやらなければ…ああ、憂鬱。
 思い通りに行かなかったら、文次郎をいじめる小説を書いて鬱憤晴らしにします。
 昨日から腰が痛いといっていた亭主殿は、今朝になってついに動けなくなりました。
 …病院に連れて行かなきゃ。一昨年の9月は、亭主の職場から直で呼び出しくらって病院に連れて行ったけど…あの時は、亭主の所属先の方々にさんざんお世話になりつつも、恥ずかしかった…。
 というわけで、娘と亭主に朝ご飯を食べさせて、娘は元気よく登校し、亭主を車に押し込んで病院へ。
 ところが、現金の持ち合わせがないことに着いてから気づく。
 おろさなくちゃ…しかし、ぐずぐずしていると、駐車場が瞬く間に埋まってしまう…いいや、コンビニまで歩いていこう。15分歩いて、コンビニに着き、ATMを操作しようと…カードがない。うえーん。更に15分歩いて自宅へ。
 さすがに、帰りの30分は自転車で行きました。歩いていたら、亭主の診療が終わってしまいそうだったので。
 診療は無事終了し、精算し、さて帰るぞ、の段になって。自転車が車に乗らない。
 仕方がないので、一旦家に帰った後、病院まで歩いて自転車を取りに行きました。
 
 しかし、仕事は休めない。
 本当は午前中やることがあったんだけどねー。
 亭主のせいで、随分と予定が狂ったし、余分に一日費やさなければならなくなったよ!
 自分のPC画面のカーソルが、勝手に動き、ファイルを開き、あちこちごそごそと詮索する。
 …見ていて、不気味。
 
 また、職場愛用ソフトの一\太\郎くんがすねてしまい、またもやシステム管理部のごやっかいに。システム管理部からはリモートでPCを操ることが出来ます。冒頭のシーンはリモートコントロール中の話。いやはやもう、嫌な世の中になりました。システム管理部ではファイルから壁紙まで全社員のPCを覗き見できますよ。嫌なのは、あくまでも気分的な問題でして、実際に覗き見できるヒマなんぞあるわけないのです…同期にシステム管理部に配属された方がいまして、実情を聞いて近寄りたくないっ!!と思いましたから(まかり間違っても自分が配属されるわけがないけれど…)。
 
 更新しました。現パラ薬局番外編と、新しく書いた会計委員会モノです。会計委員会ものはちまちまと週一で上げていく予定です。安藤先生のオヤジギャグを一生懸命考えていますが…なかなか思い付きません。2話目ほとんどと、3話目の途中まで書きました。
 薬局打ち上げ編はいつになったら終わるのか!って感じでぐだぐだ酔っ払いがくだ巻いて、今回アップしようかどうか迷いました。削るのか、それとも全部載せてしまうのか、決めてから更新します。シェイスクピアの二の舞にはなりたくない。自分としては、全部載せたいなーと思ってますが。
 
 今日(日付変わったから)はまたもや娘が友達の家に弁当持参で遊びに行くので…休める!お友達と、公園で遊んで、お弁当を広げて食べて、また遊んで、…よく飽きないよな。
 
 職場で、「ああこの頃自分自身にオカネを使っていないな」というお題で討論(?)が。
 そんな中で、独身(♂)が数十万するブランドものの時計を買ったそうで、おねえさまがたに言葉でボコボコにされていました。既婚子持ち女の集団で命知らずの発言をしたお前が悪い。
 私はここ2年ばかり物欲とはほど遠い状態。広告見ても、カタログ見ても、心がちっとも動かない。先月に、たれ○んだのグッズをたくさん買ったけれど、三千円程度で済んでしまったし。そういえば、美容院に1年ばかり行っていないことに今更気づく。面倒だから、自分で切ろうかな…とまで思っている。どんどん身なりに構わなくなっているな。一応社会人なんだけどね。

 やっと休みが取れる状態になったので、午後に休暇を取って、行ってみたかったラーメンやさんに行きました。職場から、家と反対方向に1時間。たまにはこんな無駄な時間の使い方をしてみたいので。

「都合により、本日はお休みさせていただきます」

 そりゃないでしょー。ああ、せっかく昼休みご飯食べないで我慢して、もう2時過ぎてるじゃないの…!やっぱり、確認の電話を入れておけば良かったよ。
 仕方がないので、近くのラーメンチェーン店で激辛ラーメンに更に豆板醤入れて食べました。あー、辛かった。
 帰りは高速使っちゃいました。市街地を通らなくていいから早い早い。
 
 
 ひとことめるふぉのお返事です。該当者のみクリックしてどうぞ。

 金曜日に勢いで書いた久々綾短編を、その日のうちにうりゃ!と更新してしまいました。さっき読みかえしてみたら、…恥ずかしくなってきた。特に後半部分。照れる。
 飲み会も番外編も、更新しようと思えば出来たのですが、推敲してなかったので来週にでも。

 月曜日から課のルーチンワークに参加。2ヶ月ばかり、参加してなかったので、すっかり調子が狂ってしまった。私なしで作業をする流れが完璧に出来上がっていて、なんだかお邪魔虫になったような気分。
 やっぱり、参加しないで自分の仕事に専念するかなあ…と、めげかけていたときに「○○さ~ん、機械の使い方がわかりませ~ん」と柱の影から顔を出してる若者がいる。ああ、まだ必要とされているのか、と安心すると共に、やっぱり教えなきゃダメなのね、とも。
 上の方からは、「教育をしっかり頼むよ」と言われているのにも係わらず、自分の仕事で手一杯で2ヶ月放置…。私がいなければいないで何とかなるさ、と思っていたけど現実は違う。時間が足りないし、人も足りないし、来年には更に人数が減らされるし、どうにかしてくれ。
 
 娘が友達の家に弁当持参で遊びに行ってしまったので、久しぶりに休息を取りました。横になって、何も考えずにぼーっとする。リセットが出来ました。
 クレジットカードを作ろうか悩んでいます。
 日経BPの有料サイトを読みたいが為です。それだけ。
 年会費永久無料でポイント期限無しのカードがあるらしいので、申し込もうかな…と。
 資料を取り寄せてから決断するか。
 ダンナにも相談するか。
 何しろ、「クレジットカード=借金」なので、借金が大嫌いな私は思いっきり毛嫌いしていたのですが…。
 お目当ての有料サイトがつまらなくなったら、切っちゃえばいいんだものね。
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
最新コメント
(05/10)
(09/29)
無題(返信済)
(06/15)
参考になれば(返信済)
(08/21)
(01/27)
プロフィール
HN:
ぱんだ
HP:
性別:
女性
職業:
会社員
趣味:
読書とクラシック鑑賞
自己紹介:
落乱大好きです。二次小説を創作しています。
リンク
ブログ内検索
お天気情報
最新トラックバック
アクセス解析
Powerd by NINJAブログ / Designed by SUSH
Copyright © 時の流れに身を任せ  All Rights Reserved.
忍者ブログ [PR]