忍者ブログ
ADMIN / ENTRY
2025
05
<<  >>
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
管理人の日常です。
[970]  [969]  [968]  [967]  [966]  [965]  [964]  [963]  [962]  [961]  [960
  トップ画面のつなビィや、ブログでの携帯百景を見ている方はおわかりになったと思います。
先週の金曜日から宇都宮に行ってました。
初日の金曜日は餃子ばかり食べていました。夜に宇都宮に着いてね。ただ、車高が高すぎてホテルの駐車場に駐められなかったのが誤算でした。しかし、今時車高制限が158cmって…駐められない車が結構あるんじゃないかしら。近隣の駐車場周りに回ってやっと駐められました。ホテルまで結構距離がありました。
…教訓。このホテルに泊まるときは電車かバスだな。

次の日はあいにくの雨。前の日に、高速のPAで行く予定の場所の前売り券を買ったのに。
あ、そうそう。栃木県は那須方面の遊戯施設に行かれる方は、栃木県内のPAなどで前売り券を買った方がお得ですよ。一人当たり200~500円の割引になります。
とりあえず、室内でもOKなトリックアートの館に行きました。ここで写真を撮りまくりました。肉眼で見ていると「ふ~ん」でも、写真に写してみると「あら?」なんですよ。より本物っぽく見えるのです。
b5cf4c15.jpeg←娘の後ろ姿です。赤いはしごに乗っているように見えますが、実際には床に描かれたはしごの絵をふんでいるだけです。
この他、絶叫マシーンに乗っているつもりの私たちをスタッフの方に撮っていただいたり、水洗便所に吸い込まれる娘のお間抜けな姿を撮ったり、猫の餌にされそうな姿を撮ったり。






お昼ご飯は、兵助くんがよろこびそうな所で摂りました。豆腐料理の店です。
生湯葉そば←生湯葉そばです。別に、生湯葉と揚げ豆腐を単品で頼みましたが、豆の甘さが際立っていました。あとの二人はおぼろ豆腐付きの釜揚げうどんorそば。
いやー、植物性タンパク質を摂りまくりましたね-。
この後に、那須高原チーズガーデンに行きました。もともと那須どうぶつ王国に行く予定が雨になってしまったので、時間つぶしもかねて。
チーズケーキが売りみたいでした。雨が降っていたせいか、駐車場は満杯で、たまたま一つだけ空いていた軽自動車専用スペースに駐めました。おみやげはここで購入。ミニチーズケーキ♪




夜にはうって変わって日向地鶏やさん。(ここに来てこれかい^^;)
鶏のたたき←タイムリーなたたきをいただきました。新鮮といううたい文句にだまされちゃいけません。獣肉は絞めてからある程度の日数が経ってから食用にすること、某菌に鶏の腸管が汚染されている確率は2割以上、という現実をふまえてさあいただきましょう。おいしいもの、特に、衛生行政のすき間をぬって提供される食物はハイリスク(感染症にかかるのを覚悟)、ハイリターン(でもおいしい(^o^))を覚悟しなければね。
こりこりしていておいしかったです。現在、摂取後48時間経っていますが、ぴんぴんしています(笑)
その後、物足りなくて、娘と来らっせの餃子をはしご。

翌日はそこそこ晴れていたので当初の予定通り、那須どうぶつ王国に行きました。
ペンギンやカピバラに餌をやったり、うさぎさんを借りて10分300円のお散歩に行ったり。このうさぎさんとの散歩は不首尾に終わりました。とにかく動かないうさぎさんだったのです。名前は「ラビちゃん」(笑)でした。
帰りは上限1000円の最終日だったせいか、二度も渋滞にはまりました。
普段の二倍以上かかりました。
PR
この記事にコメントする
お名前:
タイトル:
文字色:
メールアドレス:
URL:
コメント:
パスワード:   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
最新コメント
(05/10)
(09/29)
無題(返信済)
(06/15)
参考になれば(返信済)
(08/21)
(01/27)
プロフィール
HN:
ぱんだ
HP:
性別:
女性
職業:
会社員
趣味:
読書とクラシック鑑賞
自己紹介:
落乱大好きです。二次小説を創作しています。
リンク
ブログ内検索
お天気情報
最新トラックバック
アクセス解析
Powerd by NINJAブログ / Designed by SUSH
Copyright © 時の流れに身を任せ  All Rights Reserved.
忍者ブログ [PR]