管理人の日常です。
New Entry
2025/03/11 ---- 何かというと「死ねばいいんだな」ダンナが4度目の長期病休
2021/05/03 ---- メモ書きを見つけたので整理がてら。
2020/12/08 ---- 旦那が三回目の長期病休明け
2020/11/27 ---- 週三でジムに行くと
2020/11/09 ---- 旦那が三回目の長期病休
今日(日付変わっちゃったから昨日か)、故あって履歴書を書く羽目になりました。
最終学歴と異動内容だけでいいよん、と言われたけれども、私は今の会社に落ち着く前に別の会社に世話になっている。しかも、
「卒業したのっていつだっけ」
「計算出来るでしょう…ていうか、覚えていないんですか」
ため息をつくSさん。
「そんな昔のことなんか覚えていない。転職前に勤めていた調剤薬局の名前もろくすっぽ覚えていない」
「あなた幾つですか。俺と2つしか違わないでしょう。えーと、俺は一浪してマスター」
「私は現役一留学部卒、別のところに一年」
…だからややこしくなるんだ。というわけで、てっとりばやく他人に聞く。
「S2さ~ん」
「は~い」
「いつ卒業した?」
「平成○年でーす♪」
「えーと、S2さんは現役学部卒で、年は私のひとつ下。だから、卒年は一緒のはず」
「…他人に聞かないでください」
「…でも、私が勤務していた調剤薬局の名前はSさんもS2さんもわからないよね」
「「…(あたりまえだ)」」
「履歴書が書けない」
「困るのはあなたです」
でも、天啓、ってあるんですね。ぱっと思い出しました。いやー、よかった。
年金を受け取るまで30年以上ある私が自分の勤務先を忘れているのに、年金世代に昔を思い出せってもねえ…。
最終学歴と異動内容だけでいいよん、と言われたけれども、私は今の会社に落ち着く前に別の会社に世話になっている。しかも、
「卒業したのっていつだっけ」
「計算出来るでしょう…ていうか、覚えていないんですか」
ため息をつくSさん。
「そんな昔のことなんか覚えていない。転職前に勤めていた調剤薬局の名前もろくすっぽ覚えていない」
「あなた幾つですか。俺と2つしか違わないでしょう。えーと、俺は一浪してマスター」
「私は現役一留学部卒、別のところに一年」
…だからややこしくなるんだ。というわけで、てっとりばやく他人に聞く。
「S2さ~ん」
「は~い」
「いつ卒業した?」
「平成○年でーす♪」
「えーと、S2さんは現役学部卒で、年は私のひとつ下。だから、卒年は一緒のはず」
「…他人に聞かないでください」
「…でも、私が勤務していた調剤薬局の名前はSさんもS2さんもわからないよね」
「「…(あたりまえだ)」」
「履歴書が書けない」
「困るのはあなたです」
でも、天啓、ってあるんですね。ぱっと思い出しました。いやー、よかった。
年金を受け取るまで30年以上ある私が自分の勤務先を忘れているのに、年金世代に昔を思い出せってもねえ…。
PR
この記事にコメントする