管理人の日常です。
New Entry
2025/03/11 ---- 何かというと「死ねばいいんだな」ダンナが4度目の長期病休
2021/05/03 ---- メモ書きを見つけたので整理がてら。
2020/12/08 ---- 旦那が三回目の長期病休明け
2020/11/27 ---- 週三でジムに行くと
2020/11/09 ---- 旦那が三回目の長期病休
昨日は小学校の運動会でした。
風はさわやかだったけど、日が強すぎ。みくびって日焼け止めを塗らないで炎天下の校庭に半日以上いたものだから、露出している部分が火傷状態。いまだにひりひりしていて洗濯物を干すのが『試練』です。
楽しみにしているのが、五・六年の団対抗綱引きと団対抗選抜リレー(男子)です。低学年はちっちゃくてカワイイし、中学年は娘が所属しているので思い入れはありますが、高学年特に男子は肉弾戦の様相を呈していて面白い。
綱引きのはずが先生の巧みな司会のせいでプロレスになり(何せ入場行進のテーマが『炎のファイター』)、校庭はリングと化す。この競技だけは子供も先生も羽目を外すので面白い。場外乱闘があればもっと面白いのに…小学校だから先生たちも黙っちゃいないか。
選抜リレー男子の部では、男の先生たちも競技に参加。本気で走らないと勝負にならないので、先生方は必死の表情でガチ走り。
そんなこんなで誰も倒れず、無事終了。
もののみごとに土方焼け。
風はさわやかだったけど、日が強すぎ。みくびって日焼け止めを塗らないで炎天下の校庭に半日以上いたものだから、露出している部分が火傷状態。いまだにひりひりしていて洗濯物を干すのが『試練』です。
楽しみにしているのが、五・六年の団対抗綱引きと団対抗選抜リレー(男子)です。低学年はちっちゃくてカワイイし、中学年は娘が所属しているので思い入れはありますが、高学年特に男子は肉弾戦の様相を呈していて面白い。
綱引きのはずが先生の巧みな司会のせいでプロレスになり(何せ入場行進のテーマが『炎のファイター』)、校庭はリングと化す。この競技だけは子供も先生も羽目を外すので面白い。場外乱闘があればもっと面白いのに…小学校だから先生たちも黙っちゃいないか。
選抜リレー男子の部では、男の先生たちも競技に参加。本気で走らないと勝負にならないので、先生方は必死の表情でガチ走り。
そんなこんなで誰も倒れず、無事終了。
もののみごとに土方焼け。
PR
この記事にコメントする